WordPressで稼ぐなら!
【筆者愛用!SEOに強いレンタルサーバ】
初心者なら迷わずコレ一択!高速&安定&高性能の一押しレンタルサーバー
※4/26まで限定!独自ドメインが無料に
今回はアフィリエイト収入を3倍に増やす具体的なテクニックについて解説します。
「本当にそんなことができるの?」と思うかも知れませんが…できます!
直近で僕自身がそれを実現させていますので。
下記はアフィリエイトASP(A8.net)の管理画面をキャプチャしたものです。
上記キャプチャを見るとアフィリエイト収入(正しくは発生成果報酬金額)が3月以前の平均値から直近で約3倍に増えていることが分かると思います。
実はこれ、ある3つの施策をおこなった結果なんですよね。
では、その具体的な方法とはいったいどんなものなのでしょうか?
今回の内容は、Webマーケティング初心者にはちょっと難しく感じる内容かもしれませんが…
アフィリエイト収入を増加させるにはとても有効な方法ですので、ぜひ参考にしていただければと思います。
※この記事は、現時点である程度の売上や取り扱い商材数のある、中級レベル以上のアフィリエイターさん・ブロガーさんを対象にしています。
アフィリエイト収入を3倍にする方法
アフィリエイト収入を増やすには下記の3つの方法でアプローチします。
アフィリエイト商材ごとの実績を記載した一覧表をつくり、収益への貢献度を見える化。それぞれに改善をおこなう。
売上貢献ページの把握
アフィリエイトの売上が発生しているページを特定し収益への貢献度を見える化。それぞれに改善をおこなう。
報酬単価アップ/承認率アップ
特別単価の交渉や承認率の交渉、クライアントとの直提携などで、アフィリエイト収入全体を底上げする。
まずどの商材が収益に貢献しているのか?を感覚値だけではなく“具体的な数値”として把握&対策をおこないます。
次にどの記事ページが収益に貢献しているのか?をこれまた“具体的な数値”として把握&対策をおこないます。
最後に、商材の報酬単価を上げる交渉や承認率の交渉をおこない、全体的な収益の底上げをおこないます。
この3つの対策を“合わせ技”でおこなうことで、アフィリエイト収入の爆発的な増加を狙うわけですね。
以下からはそれぞれの具体的な方法を解説していきましょう。
YouTube | 「動画のブログ部」はじめました! ブログやアフィリエイトに役立つ動画講座を無料配信中♪ |
LINE友達 | LINE@で「裏ブログ部」やってます!ブログには書けない裏話、更新通知、限定情報を配信♪ |
コソ~っとTwitterもやってます('ω')ノ フォロー&リプ大歓迎!いろいろ絡んできてね♪ |
1.商材の成績表をつくる
アフィリエイト収入を増やすには、まず売れる商材・売れない商材を把握し、それぞれに適切な対策をほどこすことが大切です。
下記の手順で分析を進めましょう。
1-1.商材の収益貢献度を見える化する
中級者以上のブロガーさんorアフィリエイターさんであれば、
すでに複数のASPを利用し複数のアフィリエイト商材をサイト内で紹介していると思います。
※もし商材数が少ない場合は、下記の記事を参考に商材ラインナップを増やすことを検討してください。
アフィリエイト商材が複数ある場合には、その中でどのASPのどの商材が収益に貢献しているのか?を、
感覚値だけではなく“具体的な数値”で見える化し、正確に把握することが大切です。
そのためには下記のようは商材の成績一覧表をつくることをおすすめします。
筆者の場合、上記のようなエクセル表を3~6ヶ月に一度くらいの頻度でつくっています。
各項目のデータはASP管理画面のレポートから取得、または算出することができます。
1-2.インプレッション収益に注目
成績表の各項目の説明は後述しますが… もっとも注目すべきはimp収益(インプレッション収益)です。
ここで言うインプレッション収益とは、広告表示あたりの最終収益(承認後の確定報酬)のことです。
※今回の事例では1000impあたりの確定収益を算出しています。
単純に成果の発生件数・発生金額だけを見るのではなく、
広告表示あたりの収益
の2点に注目することで商材の真のパワーを把握することができます。
1-3.商材ごとに対策を考えよう
成績表ができたら、それぞれの商材ごとの対策を考えます。
対策はいろいろとありますが、たとえば今回の事例だと下記のようなステータスに仕分けをおこなってみました。
ステータス | 特徴 | 対策 |
---|---|---|
◎ エース商材 |
成果発生数も多く、インプレッション収益も高い |
・より猛プッシュする ・掲載ページのアクセスを増やす |
☆ 裏エース |
販売数は少ないが、インプレッション収益が高く、広告表示に伸びしろがありそう |
・広告の設置を増やしてみる ・掲載ページのアクセスを増やす |
◇ 要単価交渉 |
CTR/CVRが一定以上あり、販売数もそこそこ多いが、インプレッション収益が低い |
・単価交渉をする |
△ 要リライト |
そこそこ売れているが、CTRが低い(クリックされない) |
・セールストークを変えてみる ・広告の貼り方を変える |
▲ 入れ替え |
販売数が少なく、インプレッション収益も低い | ・他の候補商材と入れ替える |
…などなど。
成績表を見てまずやることはエース商材や裏エース商材を発見することです。
これらは、内部リンクなどによって掲載ページにアクセスを集中させたり、広告の設置を増やすなど、
比較的かんたんな施策ですぐにアフィリエイト収入を増加させることができるからです。
特に裏エースは、販売数が目立たないため見落とされがちですが、商材自体のポテンシャルは高いので、
広告設置を増やしたり掲載ページのアクセスを増やすことで、現エースを凌駕する商材に育つことも珍しくありません。
逆にインプレッション(広告表示回数)が一定数以上あるのにもかかわらずCTR(クリック率)やCVR(クリックからの成果発生率)が低い商材に関しては、
商材の魅力が低いということですのでどんどん商品の入れ替えをおこない、他の商材のテストをおこなってください。
次のエースを発掘するために商材の入れ替え変えは必要不可欠ですので、
とっとと見切りをつけてクビにし、新人に枠を譲りわたすことが大切なのですね。
1-4.各項目の説明
項目 | 意味 | 影響要素 |
---|---|---|
imp数 | imp=インプレッション、広告の表示回数 | ・記事のPV数 ・広告の設置場所 |
クリック数 | 商材の広告が何回クリックされたか | ・記事のPV数 ・広告の設置場所 |
CTR | クリック率。クリック数÷imp数で計算 | ・商品/広告の魅力度 ・商品紹介のしかた |
CVR | 成果発生率。成果発生数÷クリック数で計算 | ・広告主ページの良し悪し ・商材の価格/魅力 ・購入のしやすさ |
承認率 | 広告主が成果を承認した率 | ・キャンセル率 ・承認条件 ・広告主の良心 |
RPM | Revenue Per Mille。広告が1000回表示された場合の収益 | ・上記の指標すべて |
2.売上貢献ページの把握
どのページ(記事)が売上をあげているのかを把握することができれば、
そのページのアクセスを増やすことでアフィリエイト収入を増やすことができます。
下記の手順で分析&対策をおこないましょう。
2-1.売上貢献度の一覧表をつくる
「売上貢献度の高いページ」とはつまり、次のようなページのことを指します。
❷ 1pvあたりの収益が高いページ
これらの“マネタイズのパフォーマンスが高いページ”を見える化したのが前述の一覧表です。
売上貢献度を一覧表にまとめるには、以下の手順で作業をすすめてください。
2-2.リファラ情報の調べ方
前述①のアフィリエイト成果が発生しているページのURLのことを「リファラ」と呼びます。
リファラはASPの管理画面で調べることができます。
A8.net
ホーム > レポート > 新レポートβ版 > コンバージョンリファラレポート > リファラ
アクセストレード
ホーム > レポート > 成果別 > 成果分析 > 掲載URL
felmat
ホーム > 成果発生 > 広告掲載URL
…などなど。リファラの調べ方はASPによって違いますので、不明な場合は問い合わせてみてください。
任意の期間(例えば3~6ヶ月分)のデータをエクスポートし、成果発生数や収益をページ単位でエクセルにまとめます。
2-3.PV数と1pvあたり収益の調べ方
前述②のページ毎の1pvあたり収益を算出するには、それぞれのページの「PV数(ページビュー数)」を調べる必要があります。
PV数はGoogle Analyticsなどのアクセス解析ツールで調べることができます。
ページ毎のPV数を①と同期間で抽出し、2-2で作ったエクセルに入力。
収益額÷PV数でPV収益(PVあたりの収益)を算出することができます。
※今回の事例では1000pvあたりの収益額を求めたかったので、(収益額÷PV数)×1000pvで計算しています。
2-4.優秀ページにアクセスを集める
一覧表ができたら「PV収益」の高い順に並べかえます。
一番上にくる記事ページが売上貢献度の高い優秀なページですので、
このページのPV(アクセス)を増やせば、アフィリエイト収入を増やすことができますよね。
ページのアクセスを増やすには以下のような方法が考えられます。
リライトして検索順位を上げる
TwitterなどのSNSにポストする
リスティングやSNS広告で集客する
3.報酬単価アップ/承認率アップ
ここまでの話では、商材軸・ページ軸の2つの軸でマーケティング分析をおこない、アフィリエイト収入を改善させるノウハウを解説させていただきました。
この章ではASPやクライアント(広告主)と交渉をすることでアフィリエイト収入を増やす方法をご紹介します。
交渉によってアフィリエイト収入を増やすには、以下の3つの方法があります。
ASPを通じて承認率の交渉をする
クライアントと直提携する
3-1.ASPを通じて単価交渉をする
商材の報酬単価アップをおこなうもっとも一般的な方法は、ASPを通じて単価交渉をおこなうことです。
1000円の報酬単価が1500円になるだけでも、アフィリエイト収入は1.5倍になるわけですから、こんな魅力的な話はないですよね。
単価交渉が成功すれば、通常単価の2~3倍の特単(特別単価)がもらえることも珍しくありません。
筆者の経験では、通常単価の10倍の特単がもらえた…という経験もあります。
もしあなたにASPの担当者がついていれば、担当者に連絡をとり特単(特別単価)の希望を伝えましょう。
担当者がついていない場合は、各ASPの問い合わせ先などから連絡を入れてください。
たとえばA8.netではプラチナランク(報酬基準額の3ヶ月合計値が20万円以上)に達すると、下記のとおり管理画面上に「特別単価希望フォーム」が表示されます。
ただし、当然ですが特単の希望は必ずしも通るわけではありません。
あなたのサイトの実績や、キーワードの検索順位などによって特単希望の通りやすさは変わってきます。
実績がイマイチだと当然ながら希望が通る可能性は低くなりますが…
まぁ言ったもん勝ちみたいな例もありますので、まずは問い合わせてみることをオススメします。
3-2.ASPを通じて承認率の交渉をする
報酬単価の交渉とともに覚えておきたいたいのが承認率の交渉です。
たとえ単価1000円の商材が100個売れたとしても、承認率が30%なら7万円以上も損をすることになりますので、
承認率というのはアフィリエイト収入にとってとても重要な要素なんですよね。
承認率の交渉は単価交渉とおなじく、基本的にはASPの担当者を通じておこなってください。
交渉がうまくいけば、承認率80%保証とか100%保証のような好条件を引き出すことも可能です。
3-3.クライアントと直提携する
これはもうウルトラCとも言える方法ですが…
クライアント(広告主)のなかには独自でアフィリエイトの仕組みをもっている企業もあります。
そういうクライアントがあれば、直提携して単価交渉するのも一つの手です。
通常ASPは30%ほどのマージン(手数料)を中抜きしていますので、最低でもそのくらいの単価アップは望めるはずです。
ただし…
いままでASPを通じて取引していたものを、急に無断で直提携するのは避けたほうがいいですよ。
言うまでもないですが、それってビジネス上は明らかにマナー違反ですからね。
トラブルを避けるためにも、ASPには事前に連絡を入れて義理を通しましょう。
(まぁ大体はASPから単価交渉をしてもらった方が交渉の成功率は高いはずですけどね。)
まとめ|アフィリエイト収入を増やす方法
さていかがでしたか?
アフィリエイト収入を増やすにはさまざまなアプローチの仕方がありますが、
今回はマーケティング分析によって、PDCAを回しつつ収益アップをおこなう方法を中心に紹介させていただきました。
再度まとめ直してみましょう。
1.商材の成績表をつくる
アフィリエイト商材ごとの成績表をつくり、それぞれの収益への貢献度を“見える化”。
貢献度によって掲載の強化や商材の入れ替えをおこなう。
2.売上貢献ページの強化
アフィリエイトの売上が発生しているページを特定し、アクセスを集中させる。
3.報酬単価アップ/承認率アップ
特別単価の交渉や承認率の交渉、またはクライアントとの直提携をおこなう。
この3つの施策を3~6ヶ月に一度のスパンで繰り返し実施し、アフィリエイト収入の増加を目指していきましょう!
WordPressを始めるなら!
【筆者愛用のSEOに強いレンタルサーバー】
初心者なら迷わずコレ一択!TOPブロガーはみんな使っている高速&安定&高性能の最優秀レンタルサーバー
※関連記事「WordPressの始め方 完全マニュアル」
※関連記事「スマホだけでWordPressを開設する方法」
※関連記事「レンタルサーバー比較!おすすめ三強対決」
※4/26(金)まで限定!
いまエックスサーバーを契約すると…
独自ドメイン1本を
無料プレゼント
関連記事はこちら
- 投稿タグ
- アフィリエイト収入