ブログで5万円を稼ぐコツを紹介!
ブログ収益が0~数万円くらいの時期って本当にツライですよね…。
でも伸び悩んでいる初心者ブロガーには共通するNGポイントがあるのです。
今回はブログで累計1億円を稼いだ筆者が、
初心者が5万円を稼ぐまでに必要な5つの意識について解説します!
魚がいる池で釣りをする!

魚がいない池で釣りをしても意味はないですよね。
でも実際には、魚がほとんどいない池でずっと釣り糸を垂らし続けている初心者ブロガーは
結構たくさんいらっしゃいます。
0に100をかけても0のままのように、
ムダな努力を100万回積み重ねても、ブログで稼ぐことはできません。
魚を釣るなら魚がいる池、かつ色んな種類の魚がいる池でやりましょう。
ここで言う「魚がいる池」とは、
ブログだと検索数が多い分野のこと。
検索数=世の中の需要です。
需要がない(または極めて少ない)分野でお金やアクセスを稼ぐのは…苦行ですよね。
少なくとも「ブログで5万円を稼ぐ」というのはかなり難しいでしょう。

ブログのアクセスの7~9割は検索からなんだよ!

だから検索数が大切なのね!
また「色んな種類の魚」とは、ブログでいうと
関連ワードやサジェストワードの種類のこと。
サジェストや関連ワードの種類が多いということは、
色んな言葉で検索されているということですから、
市場も広く、ブログのネタも豊富ということですよね。

サジェストワードは
そのキーワードと一緒に検索されやすい語句。
予測変換で出てくるアレのこと!

単純に検索が多いものももちろん、
人気ワードや自分自身の検索履歴などが
反映されるんだ。

関連ワードもサジェストと似ているけど、
自分自身の検索履歴などは反映されていないんだよね。
- 検索量=需要(ニーズ)の強さだ!
- その分野の検索量を調べろ!
- 検索量が多い/関連ワードが多い分野を狙え!

キーワードの検索数やサジェストキーワードは
「UberSuggest」という無料ツールで
調べることができるよ!
いきなり大物ではなく小物を狙う!

またもや釣りのたとえで恐縮ですが…
ブログ収益が5万円に達していないレベルの初心者が、
いきなり大物(ビッグワード)を狙うのは正直無謀です。
だからまだサイトパワーが弱いうちは、
小物(ロングテールワード)を確実に釣っていくことが必要になります。

前章と矛盾していると思われるかもですが…
「魚がいる池で」
「狙う人の少ない競争率の低い魚を狙いましょう」
ということです。

魚のたとえ、分かりにくい。。

需要の多い分野の中で「スキマ」を狙うってことだよ。
具体的には「2~3語の掛け合わせキーワード」を狙いましょう。
検索意図(なにを目的に検索したか?)が分かりやすく、
ブログに書く内容を具体的に絞りやすいため、初心者にもおすすめです。
こういうロングテールワードで検索上位の獲得をコツコツ積み上げていくことで、
やがてビッグワードでも上位が狙えるパワーが付いていくのです。

検索数は100前後~数1000くらいの
キーワードを目安にしよう!

くれぐれも検索0のものは選ばないでね!
また実際に検索してみて、
1ページ目に個人メディア(ブログやアフィリエイトサイト)が
最適1つでも存在しているキーワードを狙いましょう。
公式サイトや企業メディアなどしか表示されないキーワードは、
残念ながら勝ち目はありません。
- 2~3語の掛け合わせワードを狙え!
- ロングテールの積み重ねがサイトを成長させる!
- レッドオーシャンの中の隙間を探せ!
頭を柔らかく、いろいろ手を出す!

ブログが成功するには、運や時勢の要素もあります。
現在成功しているベテランブロガーであっても毎日手探りで試行錯誤してますし、
失敗して大ゴケすることもしょっちゅう。
誰も100%の正解などわからないのです。

100%成功する!なんて言う奴は
だいたい詐欺師か情報商材屋だから注意!

心当たりがいっぱいいるわ。。
だから、頭を柔らかくしていろいろ手を出してみましょう。
特にブログ収益が5万円未満のときは、
あまり1つのものに固執しすぎずに幅広くチャレンジするのがポイントです。
1つ読まれる記事/売れる商品を発見するだけでも、
5万円なんて速攻で稼げるようになります。
僕も初心者のころにいろいろと試してきた中で、
たまたま、偶然、ヒット記事が1つ2つ生まれたのがキッカケで
今までブログを続けてこれました。
今の月収300〜400万円は、
初心者のころのチャレンジのおかげなのですね。

初心者が一番やっちゃダメなのは
1つのものに固執すること!

色んな手法、ジャンル、キーワード、案件を試そうね!
- ブログに100%の成功法則など無い!
- だから頭をやわらかく色々チャレンジ!
- 1つのものに固執し続けるのは一番ダメ!
アドセンス・ASP・物販どれもやる!

月収5万円未満のブロガーさんの収益内訳を見せていただくと、
ほとんどの方がアドセンス、もしくは物販(Amazonや楽天)のみなんですよね。
でもブログで5万円を稼ぐなら、
ASPのアフィリエイト案件を売るのが一番手っ取り早いんですよね。
なぜなら料率/報酬単価がズバ抜けて高いから。
各広告の報酬単価/料率
広告の種類 | 平均報酬単価 | 報酬幅 | 主な成果地点 |
---|---|---|---|
ASP | 数千円 | 100円未満~数万円以上も | 商品購入/サービス入会 |
Amazonアソシエイト | 3~4% | 0.5~10% | 商品購入 |
楽天アフィリエイト | 3~4% | 2~8% | 商品購入 |
Googleアドセンス | 15~30円 | 5円未満~200円以上も | クリック |
もちろんAmazonなどの物販のほうが売れやすく、
アドセンスのほうがクリックだけで報酬が得られるので
初心者が取り組みやすいというのはわかります。
でも5万円、もしくは数十万円~数百万円というお金を稼ぐなら、
ASPアフィリエイトは必須です。
たとえばASPで1件あたりの報酬が3000円の案件を選んだとして、
月16~17件を売るだけで5万円の収入に到達します。
(※実際には承認されなきゃならないので、80%の承認率なら20件強の発生が必要)

一方、物販で5万円いくには、
5000円の商品を300~500件も
売らなきゃいけないんだ!

気が遠くなるわね。。
- アドセンス、物販だけでは厳しい!
- ASPアフィリエイトを攻略すべし!
ASPアフィリエイトへの苦手意識を持つ人も多いかもしれませんが…
正直そんなに難易度は変わりません。
アフィリエイトを攻略するためには
下記の記事が参考になるので合わせて読んでみてください。


急がばまわれ!

ほとんど売上が発生していない中でブログを更新し続けるのって、
すごく不安ですよね…。
でも結果を早く出そうと焦ってはいけません。
焦りは失望につながるし、ブログを更新するのがなんとなく億劫になり、
やがてブログをやめることになってしまいます。。
結果がなかなか出ない初心者の時期は、
下記の点を意識してみてください。
❶ まわりのブロガーと比べない
❷ お金やアクセス以外の目標を持つ
❸ お金やアクセス以外の目的を作る
❷は「3か月で50本の記事を書く!」みたいな作業目標です。
収益やPVなどは見ずに、とにかく記事を書き続けるということですね。

もちろん分析やPDCAも大切なんだけど、
失望するくらいなら見なくてもいいよ!
❸は「お金は稼げなくても趣味として楽しむんだ!(結果的に収入が得れればうれしい!)」とか…
「情報を発信することで世の中をHAPPYにしたい!」的なことでもOKです。

お金やアクセス以外に
ブログを更新するモチベーションを作るってことね!
もちろん「お金が欲しい!」「ブログで稼ぎたい!」というギラギラした野望は
成長するために必要なモチベーションではあります。
でもそんなギラギラした自己中なブログ、あなたは読みたいですか?
僕ならゴメンです。なんか騙されそうだし。。
ブログの成功にもっとも大切なのは、
お金よりも読者の満足を優先させることです。

あなたの記事に共感・信頼・満足してくれた結果、
読者は商品を買ってくれるんだよ!

それを忘れちゃいけないね!
読者にとって、あなたの収入なんてどうでも良いのです。
それよりも読者の悩み・問題・ニーズを解決する方法をじっくり考えましょう。
一見まわり道に思えますが、
それが結果的にあなたの利益につながる最短ルートなのです。
- 失望するくらいなら数字は見るな!
- お金以外の目的・目標を持て!
- お前の収入など知らん!それよりも読者をHAPPYに!
まとめ|ブログで5万円稼ぐまでに意識すべきこと!

では今回のまとめです。
ちょっと表現を変えておさらいしてみます。
ブログで5万円を稼ぐことは決して難しくありません。
今回ご紹介した方法を実践して、ぜひ5万円を達成させてください!

本記事の内容は動画でも紹介しているよ!
収益&アクセスを激増させるツール紹介
ブログ&アフィリエイトの収益、SEO集客、アクセス流入を改善させる、
筆者おすすめのツールを紹介します。
SEOに強い記事を作れるツール!

「収益がなかなか発生しない…」
「検索順位が上がらず、アクセスも少ない…」
このようなお悩みの原因の99%は、記事の書き方がダメだから。
そしてその記事の品質は、記事を書き始める前の調査・準備の段階でほぼすべてが決まってしまいます。
そんなあなたにおすすめのツールが『 事前準備シート』。
事前準備シートは、下記のような記事作成に必要なあらゆる要素を1枚のエクセルシートにまとめたツールです。
- キーワード調査
- 検索結果ページの調査
- 競合サイトの調査
- ペルソナ(中心的ターゲット像)の設定
- 検索意図の調査
- 仮タイトルの候補案を作成
- 記事構成(見出し構成)を作成
これらの事前調査をしておくことで記事の質は格段に向上し、
アクセスや収益を上げやすい記事、検索エンジンに評価されやすい記事を作ることができます。
ブログで累計1億円の確定収益を上げた筆者がふだんから利用している自作ツールです。
長年にわたってカスタムを続けた自信作。一度購入すればずっと使うことができます。
下記から1,500円で購入できますので、ぜひご利用ください。

「売れる記事テンプレート」が収益UP!

ブログやアフィリエイトで商品を売るためには、
売れるための話の進め方・記事の書き方があります。
トップ営業マンが使う「セールストーク」のように、
ブログやアフィリエイトにも「セールスライティング」が存在するのです。
私サンツォがふだんからよく利用している5つの記事テンプレートをnoteにまとめましたので、
ぜひ下記からご確認ください。

お悩み相談&コンサルティング実施中!

- ブログやアフィでなかなか結果が出ない
- このままでいいのか心配になった
- 記事の書き方はこれでいいのかな
- 分野やサイト設計で迷っている
…などで不安を感じたり、悩んでいる方は、ぜひ私サンツォにご相談ください。
チャットやオンラインMTGにて、お悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んで立ち止まっていたり、
間違った方法を続けていても時間と手間のムダになりますので、ぜひ一度ご相談ください。
以下からお申し込みいただけます。


超高速&格安レンタルサーバーが限定500円OFF!
国内最速!超高性能&格安レンタルサーバーの「ConoHa WING」。
今ならキャンペーン中につき月額640円~で利用することができます。しかも初期費用は無料!
しかも当「ブログ部」なら、さらに500円OFFになる特典付き!くわしくは下記の記事をご参照ください。



WordPressのカスタム・引越し・問題解決なら!
もしWordPressに関することで困ったことがあったら「サイト引越し屋さん」に相談しよう!
WordPressからWordPressへの引越し、ドメイン移管、テーマ変更。無料ブログからWordPressへの引越し。
WordPressのカスタムやサイト高速化、セキュリティ対策など、あらゆる問題・お悩みを解決してくれるサービスです!

僕もいつもお世話になっているよ!
相談は無料なので、まずは問い合わせしてみよう!
\ WordPressで困ったことがあったら! /
コメント
コメント一覧 (6件)
こんにちは。アドセンス合格に向けて、いつも参考にさせてもらってます。
すいません、突然で申し訳ないのですが相談させてください。
アドセンスの審査にずっと落ち続けています。以下のようなメールが来ました。
!アドセンスを使うには、いくつかの問題を解消してください
お客様のサイト(http~)で複数のポリシー違反が見つかりました。
・サイトの停止、または利用不可(以下長文)
これはポリシー違反なのか、もしくはサイトの停止なのか…もしくはどっちもでしょうか。。良ければ回答お願いします。
ゆんさん、コメントありがとうございます!
ちょっと分かりませんが、たぶん「あなたが申請してきたサイト、見れない(存在しない)ページがあるよ」って意味じゃないですかね?
アドセンスに直接問い合わせてみることをオススメします。
具体的にどこをどう改善すればいいか?までは教えてくれないと思いますが、「これはこういう解釈であってますか?」みたいなYES/NOとかの質問にはたぶん答えてくれるはずです!
とても、参考になりました。
本当、急がば回れですね。
たかさん、コメントありがとうございます!
ですよね!
結局それが成功への近道になる気がします!
最近、長年の経験をもとにブログを本格化に始めようと思い、サイト内の記事をいろいろと読ませていただいています。
記事の始めにもありましたように、魚のいるところで釣りをする方が、もちろん良いですよね。
しかし、私が始めようとしている池(ジャンル)は、どうも魚が居そうな感じがしないのですが、
自分が経験したことや、本業でやってきたことをメインにした方が良いかと思っています。
ある程度、読んでくれる人に有益な情報を提供出来るようになった時点で、また考えようかと(ジャンルの件は)。
それまでは、やり続けてみようと、このサイトをいろいろ見ている内に、そんな前向きな気持ちになりました。
阿曽貴司さん、コメントありがとうございます!
もちろん、自分の経験や体験や得意なことを活かすことが理想です。
魚が1匹でもいるならば、釣りをする意味はありますよ。
ここで言いたいのは、数少ない魚を釣るための努力と、ライバルが多い池で自分なりの釣り方を工夫する努力と、どちらが効率的か?という話です。
どちらでも構わないですが、どちらも簡単ではないので全力で取り組むことが必要ですよね!
ぜひ成功させましょう!