今回はブログのSEO対策についてのお話です。
ブログにおけるSEO対策には被リンクやタグ記述などさまざまなアプローチ方法がありますが…
今回は主にブログ記事の書き方におけるSEO対策
つまりライティングのテクニック面を中心に紹介したいと思います。
※中級者向けの内容になっておりますので、ブログSEO対策の基本を知りたいひとは下記の記事をどうぞ。
ブログSEOで最低限やるべき8つのこと
初心者でも3分でわかる《SEOの仕組み》
ブログSEO対策|4つの傾向とは?

少し前までのブログSEO対策は、上位掲載をねらうキーワードを各所に配置しながら
さらに関連ワードやサジェストワードを網羅しつつ情報量を増やしていく
いわゆる長文SEOが効果的でした。
しかし最近の検索エンジンの傾向ではこれらの方法の効果が薄くなってきており
下記のようなポイントがより重要視されるようになってきたんですよね。
一貫性 | 一貫したテーマで書くこと。不要な情報を排除し、テーマを絞って縦(タテ)に深掘りする。 |
---|---|
早期解決 | 知りたい情報についてなるべく早い段階で明確に答えを出す。悩みや欲求を具体的に解決する。 |
ネームバリュー | あなたが誰であるか?どんな専門性や得意分野をもっているか?ネット上やSNSで話題にあがる人物か? |
独自の情報 | すでにネット上にある情報の寄せ集めではなく、筆者オリジナルの視点や考え方で書かれていること。一次ソースであること。 |
「なんだ。そんなの以前から言われていたことじゃん。」
「当たり前のことばかりだよね。」
…と思われた方、たしかにその通りです。
ですが、最近(直近数ヶ月以内)その傾向がより強まってきていて
さらに重要度を増してきているということなのです。
ブログSEO対策には「一貫性」が大切!

最近の検索エンジンは一貫性をより重視する傾向に変わってきています。
ポイント①「一貫性」
よけいな情報が書かれていない
テーマを絞って深掘りする
- 記事タイトルと本文が一貫したテーマで書かれていること。
- 不要な情報がなく、テーマを小さく絞って縦に深掘りすること(横には深掘りしないこと)。
- 見出し、タグ、カテゴリ、メタ情報、画像のalt属性…などにも一貫性があること。
…これらの点に留意してライティングを行うことが大切です。
当たり前だと思うかもしれませんが
意外とできていないブロガーさんが多いんですよね…。
とくに、SEO対策を勉強しているひとほどいろいろ網羅しようとして欲張ってしまい
タイトルと内容にブレがおきてしまうものなのです。
(まさに私自身がそうです。反省。)
まずは「結論を先に」書こう!

ユーザーが知りたいと思っている情報、
つまり結論を・明確に・なるべく早いタイミングで提示してあげましょう。
ポイント②「結論を先に」
スマホでの読まれ方を優先する
結論はなるべく早めに書く
結局どうなの?を明確に提示する
図表などのビジュアル要素を駆使する
これも以前から有効なSEO対策として知られていましたが
直近ではMFI(モバイルファーストインデックス。Googleが実施するモバイル重視の検索仕様変更。2018年3月27日より順次導入開始)などに見られるように
モバイル(スマホやタブレットなど)での検索体験をより重視するようなしくみに変わってきています。
なぜなら、今やインターネットの閲覧のほとんどがモバイル経由になっているからですね。
つまり僕たちブロガーも、よりモバイルでの読まれ方を意識する必要に迫られているのです。
では具体的に“モバイルでの読まれ方”とはどのようなものでしょうか?
例えば、モバイルではPCほど「じっくりと読まれない」という点が挙げられるでしょう。
(なぜならスキマ時間に読まれる可能性が高く、また画面が小さいので長文が読みにくいため)
なので、知りたい情報についてなるべく早く結論を示すこと。
また、文章を読み込まなくても図・表・箇条書き・イラストなどのように
ビジュアルで伝わるようにすることなどが挙げられると思います。
あなたに「ネームバリュー」はあるか?

今後のブログSEO対策では、あなたが誰であるか?
つまりあなたの「ネームバリュー」がとても重要になってきます。
ポイント③「ネームバリュー」
どんな専門性/得意分野があるか?
認知やブランディングができているか?
ネット上やSNSで話題になっているか?
独自ドメインは強くなっているか?
Googleの検索エンジンはブログ運営者(あなた)がどんな人物であるか?というのを
かなり精度が高く認識できるようになってきており、
それがあなたのブログの独自ドメインの強さ(=SEOの強さ)に影響するようになってきています。
このへんはこちらの記事(【独自ドメインとは?】取得のメリットや、ドメインを強く育てる方法を徹底解説)
にも書きましたので、ぜひ参考にしてみてください。
ただしこれは「ただ有名人であればよい」「話題になればよい」ということではなく、
あくまでユーザーから良い意味での評価を得ているか?
役に立つ情報を提供し検索者のニーズに応えられているか? というのがポイントです。
否定的な反応が多く、ただ炎上しているだけ…というのではあまり意味がありません。
あなた発の「独自情報」であること

すでにネット上にある他サイトからの情報の寄せ集めではなく
筆者オリジナルの視点や考え方で書かれていること。
「一次ソース」として他サイトから引用・参考にされる存在であること。
…これらも今後のブログSEO対策では重要な要素になってきます。
ポイント④「独自の情報」
すでにある情報の寄せ集めはNG
一次ソースになっている
「一次ソース」がなぜ重要か?については
下記の記事をお読みいただければと思います。
一次ソースになるための条件について、下記に抜粋しておきましょう。
【一次ソースになるための条件】
あなたが最初の情報元であること
オリジナルで、類似情報が少ないこと
調査や検証に手間がかかっていること
信頼できる情報/発信者であるこ
つまりお手軽なまとめ記事や、なんの検証も調査もおこなわないコタツ記事は、
今後の検索エンジンの行く末を考えると、生き残るのはとても難しいと言えるでしょうね。
まとめ|2018年のブログSEO対策

さていかがでしたか?
今回は今後重要視されるであろうブログSEO対策のポイントを紹介いたしました。
一貫性をもつこと
結論を先に書くこと
ネームバリュー=ドメインの強さ
独自性をもち、一次ソースになること
今回ご紹介したのは、いずれもここ2〜3ヶ月のあいだに強まってきている傾向です。
Googleの検索アルゴリズムのアップデートはいまやリアルタイムで実行されるため
今後徐々に浸透していくものと思われます。
こういった情報をいち早くキャッチし、実践に移していくことが大切ですよね。
※関連記事:
「【SEO対策の基本】良質なコンテンツって結局なんなのよ!?」
最後にPRで恐縮ですが…
今回ご紹介したSEOライティング手法を行なうには、ブログを書くまえの「事前準備」がとても重要です。
僕が研究したブログ執筆のメソッドを詰め込んだ
「事前準備シート」を1,000円にて販売しておりますので
今回の記事が少しでも役に立ったと思われた方は
ぜひぜひ投げ銭だと思ってご購入いただけると嬉しくて泣きます。
なにとぞご検討のほどよろしくお願い申し上げます。
ブログ記事作成に役立つ、事前準備シートを販売します SEOに強いブログ記事を書くためのメソッドを詰め込んでいます
収益&アクセスを激増させるツール紹介
ブログ&アフィリエイトの収益、SEO集客、アクセス流入を改善させる、
筆者おすすめのツールを紹介します。
SEOに強い記事を作れるツール!

「収益がなかなか発生しない…」
「検索順位が上がらず、アクセスも少ない…」
このようなお悩みの原因の99%は、記事の書き方がダメだから。
そしてその記事の品質は、記事を書き始める前の調査・準備の段階でほぼすべてが決まってしまいます。
そんなあなたにおすすめのツールが『 事前準備シート』。
事前準備シートは、下記のような記事作成に必要なあらゆる要素を1枚のエクセルシートにまとめたツールです。
- キーワード調査
- 検索結果ページの調査
- 競合サイトの調査
- ペルソナ(中心的ターゲット像)の設定
- 検索意図の調査
- 仮タイトルの候補案を作成
- 記事構成(見出し構成)を作成
これらの事前調査をしておくことで記事の質は格段に向上し、
アクセスや収益を上げやすい記事、検索エンジンに評価されやすい記事を作ることができます。
ブログで累計1億円の確定収益を上げた筆者がふだんから利用している自作ツールです。
長年にわたってカスタムを続けた自信作。一度購入すればずっと使うことができます。
下記から1,500円で購入できますので、ぜひご利用ください。
「売れる記事テンプレート」が収益UP!

ブログやアフィリエイトで商品を売るためには、
売れるための話の進め方・記事の書き方があります。
トップ営業マンが使う「セールストーク」のように、
ブログやアフィリエイトにも「セールスライティング」が存在するのです。
私サンツォがふだんからよく利用している5つの記事テンプレートをnoteにまとめましたので、
ぜひ下記からご確認ください。
お悩み相談&コンサルティング実施中!

- ブログやアフィでなかなか結果が出ない
- このままでいいのか心配になった
- 記事の書き方はこれでいいのかな
- 分野やサイト設計で迷っている
…などで不安を感じたり、悩んでいる方は、ぜひ私サンツォにご相談ください。
チャットやオンラインMTGにて、お悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んで立ち止まっていたり、
間違った方法を続けていても時間と手間のムダになりますので、ぜひ一度ご相談ください。
以下からお申し込みいただけます。
超高速&格安レンタルサーバーが限定500円OFF!
国内最速!超高性能&格安レンタルサーバーの「ConoHa WING」。
今ならキャンペーン中につき月額640円~で利用することができます。しかも初期費用は無料!
しかも当「ブログ部」なら、さらに500円OFFになる特典付き!くわしくは下記の記事をご参照ください。
WordPressのカスタム・引越し・問題解決なら!
もしWordPressに関することで困ったことがあったら「サイト引越し屋さん」に相談しよう!
WordPressからWordPressへの引越し、ドメイン移管、テーマ変更。無料ブログからWordPressへの引越し。
WordPressのカスタムやサイト高速化、セキュリティ対策など、あらゆる問題・お悩みを解決してくれるサービスです!

僕もいつもお世話になっているよ!
相談は無料なので、まずは問い合わせしてみよう!
\ WordPressで困ったことがあったら! /
コメント