私は怒っている。
怒っているというよりは激怒だ。憤怒と言ってもよい。
そう、アイコス(iQOS)がまた故障したのだ。
電子タバコの中でもっとも人気のアイコスだが、と・に・か・く 故障が多い!
筆者のアイコスなんて2代目を購入してから3か月と経っていないのに、もうすでに満足に充電できない状態になってしまっている!!
1回でちゃんと充電されることはほぼない(赤色に点灯しエラーとなる)ので、何度も何度もリセット(再起動)をくり返すことになる!!
吸えるまでに30分以上待たされることもしばしばだ!!!
もぉぉぉぉーー嫌だ!!!
吸いたいときに吸えないでイライラするなんて、そんなものタバコ吸ってる意味ないだろ!!?
金輪際、もう二度とアイコスは買わーーん!!!
…ということで。
今回は「アイコス」から他の電子タバコ(加熱式タバコ)に乗り換えるために、代替品となる商品をいろいろ調査してみました。
ふだんは読者のみなさまのために記事を書いていますが…
今回ばかりは完全に100%自分のために情報収集し比較記事を書いてます。
こらえきれない怒りが、私を突き動かしているのです。
まあ、おなじような怒りを抱えた愛煙家の方には役立つかもしれないので、
興味があったらテキトーに読んでよね。
電子タバコの比較一覧表

まずは分かりやすいように、代表的な電子タバコ(加熱式タバコ)の一覧表を作ってみました。
今回、アイコスからの乗り換え候補として挙げた商品は下記の3商品です。
- プルームテック(Ploom TECH)
- グロー(glo)
- イーフォス(EFOS E1)
それぞれ「アイコス(iQOS)」と比較してみましょう。
※表は横にスクロールします。
アイコス iQOS | プルームテック Ploom TECH | グロー glo | イーフォス EFOS E1 | |
---|---|---|---|---|
メーカー | フィリップモリス | JT日本たばこ産業 | BAT | smiss |
国 | アメリカ | 日本 | アメリカ | アメリカ |
バッテリー | 本体とは別 | 一体型 | 一体型 | 一体型 |
本体価格(税込) | 10,980円 | 4,000円 | 8,000円 | 8,980円 |
ニコチン | あり | あり | あり | (アイコス互換) |
連続喫煙 | × | ○ | ○ | ○ |
連続喫煙本数 | 1本 | カプセル1個 (4~5本分) | 20本 | 5本 |
1本あたり 喫煙時間 | 6分 | 最大50吸いまで | 3分 | 5分50秒 |
スティック 価格 | 450円 | 460円 | 420円 | (アイコス互換) |
スティック 本数 | 20本 (スティック) | 5個(20~25本分) (カプセル) | 20本 (スティック) | (アイコス互換) |
スティック 銘柄 | Marlboro | MEVIUS | KENT | (アイコス互換) |
スティック 味の種類 | 6種類 | 5種類 | 8種類 | (アイコス互換) |
タバコ感 | しっかり重い | とても軽い | やや軽め | 重い/軽い の切替可 |
ニオイ | やや強め | ほぼ無臭 | 弱め | (アイコス互換) |
クリーニング | 面倒 | 簡単 | 簡単 | 簡単 |
故障し難さ | × | ○ | ○ | ○ |
コスパ | △ | ○ | × | △ |
結論!アイコスからの乗り換えるならコレ!

結論から先に言ってしまうと…
最終的に筆者はアイコスの互換機である「イーフォス(EFOS E1)」を選びました。
決め手は、吸いなれたアイコスのヒートスティックがそのまま使えることがまず一つ。
正直アイコスのヒートスティックは、紙巻きタバコ時代にメンソール1mgを吸っていた筆者にとっては少々重い(キツイ)のですが…
イーフォスならタバコ葉の加熱温度を低温/高温の2段階に調整できるので、アイコスよりも軽めに調整できるからOKかなと。
「プルームテック(Ploom TECH)」は本体価格がダントツで安く、ランニングコストも低く抑えられそうなんですが…
会社の同僚が「ぜんぜん吸った気しない。軽すぎる」と言っていたので、今回は選考から外させていただきました。
「グロー(glo)」もいいなぁと思ったんですが、スティック1本あたりの喫煙時間が3分というのが気になりやめました。
だってアイコスの6分でさえも物足りないのに、3分は短すぎるでしょ?
かと言って2本連続で吸ってたら2倍のスピードでスティックを消費するわけですから、ランニングコストも2倍になるわけですよね…。
なので、消去法で消していくと「イーフォス(EFOS E1)」が残るわけです。
イーフォスはアイコスの欠点である、
- とにかく故障が多い
- 連続で吸えない
- メンテナンスが面倒くさい
という3点を完全に補ってくれて、かつ値段もアイコスより2,000円ほど安いので、
まぁ良い選択なのでないかと思います。
電子タバコ、それぞれの特徴は?
次にそれぞれの特徴、メリット・デメリットを簡単に解説していきたいと思います。
アイコス(iQOS)の特徴

電子タバコ(加熱式タバコ)の火付け役ともいえる「アイコス(iQOS)」。
私は2016年の年末ごろからアイコスを使ってますが、きっかけはやはり健康被害が少ないから。
うちは幼い子供が3人もいますし、犬も2頭飼ってたりしますので、
タバコ葉を燃やさない(タールなどの有害物質を90%以上削減する)アイコスは画期的でした。
もちろん家の壁が黄色くヤニ汚れすることもありません。
…とまあ以上はアイコスの、というよりは加熱式タバコのメリットですね。
ではアイコス特有のメリットとしては下記のような点でしょうか?
- タバコ感が強くガッツリくる
- 紙巻タバコからの移行に違和感がない
- 本体が小さく外見を気にしなくてよい
やはり一番のメリットは、スロートキックと呼ばれる喉にガツン!とくるニコチンの強さ、タバコ感の強さだと思います。
これなら紙巻きタバコから移行してくるひとも、ほぼ違和感なしにアイコスに馴染めると思います。
(はじめの1~2週間は味に慣れませんが…しばらくすると紙巻きタバコのほうが不味く感じます。)
逆にデメリットを挙げると下記の通りです。
- 充電できないなどの故障が多い
- 連続で吸うことができない
- メンテナンスや掃除が面倒くさい
- 価格が4商品のなかでもっとも高い
やはり、充電できなくなったり、タバコ葉を加熱するブレード部分が折れるなどの故障がとても多いことが致命的なデメリットです。
(筆者は1代目で後者、2代目の新型2.4Plusでは前者の故障を経験しています…)
もちろん修理してもらうってこともできますけどね。
めっちゃ面倒くさいですけど。
プルームテック(Ploom TECH)の特徴

「プルームテック(Ploom TECH)」はやや後発の電子タバコ(加熱式タバコ)。
日本のJT(日本たばこ産業)が販売しています。
- 本体価格がずば抜けて安い
- ニオイがほとんどしない
- 連続して吸い続けられる
- 途中で喫煙を中断できる
- 安心の国産ブランド
- メンテナンスや掃除が楽ちん
他の電子タバコの半額以下という料金設定がいちばんの魅力です。
ニオイもほとんど感じられないレベル。無臭といっても差し支えない感じですね。
また、他の商品がスティック型のタバコを使用するのに対して、
細かく粉砕されたタバコ葉が入ったカプセル型を使うというのがプルームテックの大きな特徴と言えます。
このカプセルは1つで50パフ(吸い)で、100秒分(タバコ4~5本分)。
カプセル式を採用することで、1~2吸ってやめる、みたいなことも可能ですし、
もちろん連続して5本分吸うことも可能です。
カプセルは5個入りパックで460円で販売されています。
以前はネット通販でしか買えなかったようですが、いま現在はコンビニ等でも購入することができます。
- タバコ感が軽い(軽すぎる?)
- 形がダサい(感じ方次第だが…)
- 吸おうと思えばずっと吸い続けられる
今回ピックアップさせていただいた電子タバコ(加熱式タバコ)のなかでは、もっともタバコ感が弱い(軽い)というのがデメリットです。
私の同僚は「ぜんぜん吸った気がしない。しかもカプセル式だから際限なく吸っちゃうので、めちゃくちゃコスパが悪い」と言っていました。
なるほど、と納得しちゃいましたね…。
グロー(glo)の特徴

「グロー(glo)」は、BAT(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)が販売している電子タバコ(加熱式タバコ)です。
私はBATを知らなかったんですが、ラッキーストライクやケント、クール、ダンヒルなんかを販売している会社らしいですね。
- 値段はアイコスとプルームテックの中間
- タバコ感(重さ)も中間くらい
- 連続で喫煙ができる
- メンテナンスや掃除が楽ちん
- 味が豊富(8種類)
良くも悪くもアイコスとプルームテックの中間のポジションに位置するのがグローです。
連続喫煙も20本まで可能(そんなに吸わないですけど)。
スティックの価格は20本入りで420円と、今回挙げた商品のなかではもっとも安い料金設定です。
- 1本あたりの喫煙時間が短い
- ゆえにランニングコストが高い?
グローは1本のスティックの喫煙時間が3分と短いです。アイコスやイーフォスが6分ですので約半分ですね。
私はアイコスをフルで6分間吸いますので、3分ってとても短く感じるんですがみなさんはどうでしょうか。
もし物足りなくて2本連続で吸い続けるとしたら、スティックを倍速で消費することになるので…
めちゃくちゃコスパ悪くありませんか??
イーフォス(EFOS E1)の特徴

「イーフォス(EFOS E1)」はアイコスの互換機です。
つまりアイコス用のヒートスティックをそのままイーフォスでも使えるということ。
前述のとおり、アイコスは充電できなくなるなどの故障が多いため、
純正のアイコスに買い替えるよりも、イーフォスのような互換機を購入するひとが多いんですよね。
ちなみにアイコスの互換機はたくさんあって、
そのなかでも特に「アイバディ(i Buddy)」という商品が人気で評価も高いのですが、
それを超える商品として話題なのが、この「イーフォス(EFOS E1)」なのです。
- タバコ感が強く、ガッツリくる
- 紙巻タバコからの移行に違和感がない
- 低温、高温とモード切替ができる
- 連続で喫煙ができる
- アイコスより料金が安い
- メンテナンスや掃除が楽チン
- 一体型なので故障が少ない
アイコスは1本吸うごとに本体を充電しなくてはなりませんが、イーフォスは5本連続で吸うことができます。
この点はとても大きなメリットですよね。
ちなみに、イーフォスは1本のスティックで20回吸うことができますが、アイコスは14回しか吸うことができません。
アイコスがスティックに刺したブレード(金属板)によって内からタバコ葉を加熱する(ブレードの接触面しか加熱されない)方式なのに対して、
イーフォスはブレードがなく、3D加熱システムによってスティック全体をムラなく加熱するからです。
また、イーフォスは低温、高温モードの切替ができるようになっています。
低温モードではアイコスと同じかやや軽めのライトな吸い心地、高温モードでは紙巻きタバコに近いがっつりとした重い吸い心地が楽しめます。
- 知名度が低い
- まだ評価や口コミが出回っていない
- スティックがやや抜けやすい
イーフォスは2017年12月29日に発売したばかりなので、あまり評価も商品そのものも出回っていません。
だから実際の使用感や故障のしやすさなどの口コミが出てくるのはもうちょっと先のことになりそうですが…
それでも、イーフォスはアイコスの欠点を完全にカバーしてくれる優秀なアイコス互換機との見方が多いようです。
電子タバコ4強を、さまざまな面で比較してみた

コスパ、喫煙感、故障のしにくさという3点でそれぞれの電子タバコ(加熱式タバコ)を比較してみました。
コスパ、価格の比較
○ プルームテック:4,000円
△ グロー:8,000円
△ イーフォス:8,980円
× アイコス:10,980円
本体価格を安い順にならべると上記の通りです。
ただし、プルームテックは1カプセル(4~5本)を際限なく吸えてしまうので、自分でコントロールしないとコスパはかなり悪くなってしまいます。軽いですしね。
また、グローは1本あたりの喫煙時間が短いので(アイコスの半分)、もし2本ずつ吸った場合はランニングコストが2倍になることになります。
喫煙感の比較
○ アイコス
○ イーフォス(アイコス互換)
△ グロー
× プルームテック
プルームテック < グロー < アイコス の順でタバコ感(スロートキック)が強くなります。イーフォスはアイコスのヒートスティックを使いますので、同様となります。
故障のしにくさの比較
○ グロー
○ イーフォス
△ プルームテック
× アイコス
統計的な根拠はないですが、可動部の多少、ブレードの有無など、故障の起こりやすい構造かどうかで勝手に推測しています。
まとめ|おすすめの電子タバコは?

さて、いかがでしたか?
冒頭に書いたとおり、故障の多いアイコスからの乗り換えを考えるのであれば、
私は「イーフォス(EFOS E1)」がもっとも魅力的かなと思いました。
まあ、これはあくまで私の意見ですので、あなたはあなたの好みや重要視するポイントに合わせて選んでいただければと思います。
たとえば…
- がっつり吸いたい派なら… イーフォス
- 初期投資の安さなら… プルームテック
- バランス重視なら… グロー
- 臭いを気にするなら… プルームテック
- アイコスが重いなら… グロー
- アイコス互換機なら… イーフォス
…という感じですかね?
まあ何かの参考にしていただければ幸いです。
ではでは今回はこのへんで!
収益&アクセスを激増させるツール紹介
ブログ&アフィリエイトの収益、SEO集客、アクセス流入を改善させる、
筆者おすすめのツールを紹介します。
SEOに強い記事を作れるツール!

「収益がなかなか発生しない…」
「検索順位が上がらず、アクセスも少ない…」
このようなお悩みの原因の99%は、記事の書き方がダメだから。
そしてその記事の品質は、記事を書き始める前の調査・準備の段階でほぼすべてが決まってしまいます。
そんなあなたにおすすめのツールが『 事前準備シート』。
事前準備シートは、下記のような記事作成に必要なあらゆる要素を1枚のエクセルシートにまとめたツールです。
- キーワード調査
- 検索結果ページの調査
- 競合サイトの調査
- ペルソナ(中心的ターゲット像)の設定
- 検索意図の調査
- 仮タイトルの候補案を作成
- 記事構成(見出し構成)を作成
これらの事前調査をしておくことで記事の質は格段に向上し、
アクセスや収益を上げやすい記事、検索エンジンに評価されやすい記事を作ることができます。
ブログで累計1億円の確定収益を上げた筆者がふだんから利用している自作ツールです。
長年にわたってカスタムを続けた自信作。一度購入すればずっと使うことができます。
下記から1,500円で購入できますので、ぜひご利用ください。
「売れる記事テンプレート」が収益UP!

ブログやアフィリエイトで商品を売るためには、
売れるための話の進め方・記事の書き方があります。
トップ営業マンが使う「セールストーク」のように、
ブログやアフィリエイトにも「セールスライティング」が存在するのです。
私サンツォがふだんからよく利用している5つの記事テンプレートをnoteにまとめましたので、
ぜひ下記からご確認ください。
お悩み相談&コンサルティング実施中!

- ブログやアフィでなかなか結果が出ない
- このままでいいのか心配になった
- 記事の書き方はこれでいいのかな
- 分野やサイト設計で迷っている
…などで不安を感じたり、悩んでいる方は、ぜひ私サンツォにご相談ください。
チャットやオンラインMTGにて、お悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んで立ち止まっていたり、
間違った方法を続けていても時間と手間のムダになりますので、ぜひ一度ご相談ください。
以下からお申し込みいただけます。
超高速&格安レンタルサーバーが限定500円OFF!
国内最速!超高性能&格安レンタルサーバーの「ConoHa WING」。
今ならキャンペーン中につき月額640円~で利用することができます。しかも初期費用は無料!
しかも当「ブログ部」なら、さらに500円OFFになる特典付き!くわしくは下記の記事をご参照ください。
WordPressのカスタム・引越し・問題解決なら!
もしWordPressに関することで困ったことがあったら「サイト引越し屋さん」に相談しよう!
WordPressからWordPressへの引越し、ドメイン移管、テーマ変更。無料ブログからWordPressへの引越し。
WordPressのカスタムやサイト高速化、セキュリティ対策など、あらゆる問題・お悩みを解決してくれるサービスです!

僕もいつもお世話になっているよ!
相談は無料なので、まずは問い合わせしてみよう!
\ WordPressで困ったことがあったら! /
コメント