みなさんどうもおはこんばにちわ。
ブロガー界の闇金ウシジマくんことSanzzo(サンツォ)です。
世の中、結局お金がすべてですよね。
・・・さて、今回はブログに必要なものというテーマでお届けしようと思います。
僕はいま毎月のブログ収益が250〜300万円くらいありますが、
それはぶっちゃけ下記の3つを大切にしてきたからです。
継続・吸収・工夫の頭文字をとって『ブログの3K』と僕は呼んでいます。
この3つのKを意識することで、お前らみたいなヘッポコでも魔法のように稼げるようになるのです。
では1つ1つ簡単に説明していきましょう。
継続

- 諦めないで続けること
- 努力を重ねること
- つねに手を動かしておくこと
- とにかく記事を書き続けること
ブログに必要なもの1つ目は「継続」です。
つまり続けること、コツコツと積み重ねることですね。
これはもう基本中の基本で、継続できないヤツにはお金を稼ぐ資格はありません。
お金を稼ぐ方法には次の2つの種類があります。
- フロー型(単発型)
- ストック型(継続型)
フロー型(単発型)というのは、単発でお金を稼ぐ手法です。
その都度その都度働いたり、商品を売ったりするビジネスのことで、
働いたぶんだけ確実にお金がもらえますし、短期的に稼ぐことができます。

会社員やアルバイトなどで働いた分だけお給料をもらったり、
メルカリやココナラなどで物やスキルを売ってお金を得ることはフロー型だね!
これに対してストック型(継続型)というのは“仕組み”を作ることで、
自動的に、継続的にお金が入ってくるようにするビジネスです。

ブログやアフィリエイトなどはこのストック型に該当するよ!
フロー型(単発型)は確実にお金がもらえますが爆発力がありませんし、
つねに働き続けなければ収入が途絶えてしまいます。
ストック型(継続型)は仕組みが完成するまでに時間がかかるのでスタート時にはあまり儲かりません。
でもコツコツと継続し積み上げていくことで収益が安定し、
最終的には最小の労働で最大の収益が得られるようになります。
なぜブログやアフィリエイトがストック型(継続型)というと、
単純に結果が出はじめるまでに時間がかかるためですね。
- 検索エンジンの評価(SEO)に時間がかかる
- ファンやリピーター獲得に時間がかかる
- 文章やセールスの上達に時間がかかる
つまりアクセス(お客様の来訪)が増えるまでに時間がかかる、
売れるような文章が書けるようになるまでに時間がかかるということですね。
ちなみに、僕のところに相談にくる初心者ブロガーさんのほとんどは、
この“時間の概念”が抜け落ちているひとがほとんどです。
たった数か月ブログを続けたくらいで「ぜんぜん稼げないんですけどどうすればいいですか?」などとふざけた事をぬかしやがります。
いいですか?
ブログで成功したいなら、まずは1年間は売上ゼロを覚悟してください。
最初の1年間は稼げません。
でも継続することができればどこかのタイミングで爆発的に収益が伸びます。
だから、とにかく手を動かし続けてください。
継続の力を信じて、記事を書き続けてください。
それができないなら、今すぐブログを辞めてローソンあたりでアルバイトすればいいと思いますよ。
吸収

- 情報をインプットすること
- 正しい知識を見極め吸収すること
- インプット以上にアウトプットすること
- 理論や技術を習得すること
- 良いものを真似ること
ブログで成功するためには、継続が大切です。
とはいえ、なにも考えずに間違ったやり方で続けても失敗が目に見えていますよね。
ブログの成功に必要なのは、正しい知識を学び、正しい理論や技術を習得することななんです。

間違った方法を100回積み重ねても、間違った方法を覚えるだけだからね!
しかし、世の中にあふれているたくさんの情報の中から、
ブログを始めたばかりの初心者が正しい情報を見つけ出すことはとても難しいと思います。
特に最近では、自分の経歴・収益をいつわって高額の情報商材を売りつける悪人もいっぱいいますからね…。

インフルエンサーの養分になる情報弱者はいっぱいいるよね!
ちなみに僕が初心者の時はどうしていたかというと、
検索エンジンの上位に表示されているサイトの手法をひたすら真似したことです。
「年商●●億円です!」
「始めて半年で7桁達成しました!」
「銀行の入金履歴を見てください!」
・・・こんな事はいくらでもウソをつくことができますし、証拠を偽装することができますが、
GoogleやYahoo!の検索結果だけは偽装することができませんよね。

中にはブラックハットSEOで検索上位に上げている人もいますが、それはそれで実力があるとも言えるかな?
また、ただインプットするだけではただのノウハウコレクターになるだけなので、
インプットした量の10倍はアウトプットするようにしましょう。
インプットしたものを自分のなかで咀嚼し、ブログやSNSなどで自分の言葉として情報発信しましょう。
アウトプットすることで、インプットの効率(量・質・速度)は格段に改善します。

アウトプットを続ければ、自然と脳ミソがインプットを欲するようになるんだよね!
誤魔化しようのない検索結果で上位にあるサイトをとことん真似すること。
検索上位サイトに書かかれている手法や理論をまずは実践してみること。
インプット量以上に自分の言葉でアウトプットすること。
・・・これがブログの成功に必要なインプット術なのです。
工夫

- 創意工夫すること
- 試行錯誤すること
- 戦略を練ること
- 頭を使って“ひねる”こと
- 競合を避けること
- 独自性をもつこと
正しい情報を吸収し、コツコツと地道に継続すること。
これができればブログなんてものは半分以上成功したも同然です。
あと半分がなにかというと・・・「創意工夫」です。
「創意」は新しい思いつき、今まで考え出されなかった考え。
「工夫」は物事を実行するために、よい方策をあれこれひねり出すこと。
上記のように、創意工夫とは趣向を変えたり、新しいアイディアや考え出したり、オリジナルティ・独創性を加えたりすることを言います。
ブログを続けるだけでは成功しないひとの99%は、この創意工夫が足りないからです。
特に新しいブロガーがどんどん生まれている近年のブロガー業界では、
創意工夫するチカラがないひとはどんどんと埋もれていき、生き残ることはできないでしょう。

つまりは「ブランディング」と「オリジナリティ」に重要だってことだね!
ちなみに僕は、具体的に次の3点について工夫するようにしています。
- ブログ名やハンドルネーム
- キャラクターや表現・言い回し
- 攻める分野やポジション取り
ブログ名やハンドルネーム
ブログ名(ブログタイトル)やハンドルネーム(運営者名)は、ブログを運営する上でとても重要なポイントとなります。
たとえばこのブログは『ブログ部』というネーミングですが、「4文字で語呂がいいこと」「覚えやすく検索されやすいこと」を狙って名付けています。

つまりサイテ―ション(引用・言及)の効果を狙ったわけだね!
覚えやすいネーミングというのは、ネット検索でもSNSでもとても有利に働きます。
言及されやすいネーミングというのは、最近のSEO対策でも注目されている要素で、
被リンク(他のサイトからリンクを貼られること)と同じようなSEO効果があると言われています。
キャラクターや表現・言い回し
つまりキャラクター設定をどうするか?という話です。
星の数ほどメディアが存在し、みんなが同じようなことを発信している現在では、
「誰が言ったのか?」や「どんな表現で伝えるのか?」であなたなりのオリジナリティを発揮していくしかありませんよね。

個性のないブログ、どっかで見たような内容しか書いていないブログはつまらないよね…。
たとえば僕であれば「毒を吐く」キャラクターとして認知されています(たぶん)。
最近はなるべく大人しくするようにしていますが・・・意図的にちょくちょく毒舌を潜ませるようにしています。
TVでいうと有吉弘行さんやマツコ・デラックスさん、YouTuberでいうとヒカルさんやラファエルさん、
その他の業界でも「毒舌キャラ」というのはけっこう人気が出やすいんですよね。

でもそのぶんアンチや敵を作りやすいし、バランスも難しいので、良い子はマネしちゃダメだよ!
このへんのキャラ設定やセルフブランディングはSNSでも効果を発揮しやすいので
「自分がどういうキャラクターとして見られたいか?」をじっくりと考えて自己演出するようにしましょう。
攻める分野やポジション取り
この業界はどこの分野もレッドオーシャンですから、
生き残るため、ブロガーとして芽を出すためには、
「どの分野で、どんなポジションを取るのか?」をしっかり見定めることが必要となります。

自分がどのポジションでNo.1を取るのかってことだね!
でも数あるブログのなかで、自分がNo.1を取れるポジションなんてそうそう見つかるものではないですよね?
その場合は、「要素を掛けあわせる」というブランディング手法をおすすめします。
たとえば僕の場合、世の中にブログ論を発信するブロガーやインフルエンサーはたくさん存在しますが、
僕のように月250~300万円を副業で稼ぐブロガーはほとんど存在しません。
なので・・・
現役サラリーマンの副業ブロガー
×
月収200万円以上の実績
×
ブログのノウハウを発信
・・・というポジションでNo.1になりたいなぁ~と思っているんですよね。

僕がめざしているのは「副業ブロガーの星」という称号なのだ!笑
要素を組み合わせて、ニッチな範囲でいいのでNo.1をとる戦略は、中小企業や個人ビジネスが生き残るために必ず必要になりますので、
いろいろと思考錯誤して自分なりのポジションを考えるようにしましょう。
まとめ

今回はブログの成功に必要なものというテーマでお届けしました。
僕が考える必要なものは、下記の3つの「K」です。
正しい情報やノウハウを吸収しつつ、とにかく継続すること。
そして創意工夫によってセルフブランディングやオリジナリティの創出に力を入れること。
この3つを網羅できれば、あなたのブログは成功することができます。



収益&アクセスを激増させるツール紹介
ブログ&アフィリエイトの収益、SEO集客、アクセス流入を改善させる、
筆者おすすめのツールを紹介します。
SEOに強い記事を作れるツール!

「収益がなかなか発生しない…」
「検索順位が上がらず、アクセスも少ない…」
このようなお悩みの原因の99%は、記事の書き方がダメだから。
そしてその記事の品質は、記事を書き始める前の調査・準備の段階でほぼすべてが決まってしまいます。
そんなあなたにおすすめのツールが『 事前準備シート』。
事前準備シートは、下記のような記事作成に必要なあらゆる要素を1枚のエクセルシートにまとめたツールです。
- キーワード調査
- 検索結果ページの調査
- 競合サイトの調査
- ペルソナ(中心的ターゲット像)の設定
- 検索意図の調査
- 仮タイトルの候補案を作成
- 記事構成(見出し構成)を作成
これらの事前調査をしておくことで記事の質は格段に向上し、
アクセスや収益を上げやすい記事、検索エンジンに評価されやすい記事を作ることができます。
ブログで累計1億円の確定収益を上げた筆者がふだんから利用している自作ツールです。
長年にわたってカスタムを続けた自信作。一度購入すればずっと使うことができます。
下記から1,500円で購入できますので、ぜひご利用ください。

「売れる記事テンプレート」が収益UP!

ブログやアフィリエイトで商品を売るためには、
売れるための話の進め方・記事の書き方があります。
トップ営業マンが使う「セールストーク」のように、
ブログやアフィリエイトにも「セールスライティング」が存在するのです。
私サンツォがふだんからよく利用している5つの記事テンプレートをnoteにまとめましたので、
ぜひ下記からご確認ください。

お悩み相談&コンサルティング実施中!

- ブログやアフィでなかなか結果が出ない
- このままでいいのか心配になった
- 記事の書き方はこれでいいのかな
- 分野やサイト設計で迷っている
…などで不安を感じたり、悩んでいる方は、ぜひ私サンツォにご相談ください。
チャットやオンラインMTGにて、お悩み相談やコンサルティングを受けつけています。
有料にはなりますが、悩んで立ち止まっていたり、
間違った方法を続けていても時間と手間のムダになりますので、ぜひ一度ご相談ください。
以下からお申し込みいただけます。


超高速&格安レンタルサーバーが限定500円OFF!
国内最速!超高性能&格安レンタルサーバーの「ConoHa WING」。
今ならキャンペーン中につき月額640円~で利用することができます。しかも初期費用は無料!
しかも当「ブログ部」なら、さらに500円OFFになる特典付き!くわしくは下記の記事をご参照ください。



WordPressのカスタム・引越し・問題解決なら!
もしWordPressに関することで困ったことがあったら「サイト引越し屋さん」に相談しよう!
WordPressからWordPressへの引越し、ドメイン移管、テーマ変更。無料ブログからWordPressへの引越し。
WordPressのカスタムやサイト高速化、セキュリティ対策など、あらゆる問題・お悩みを解決してくれるサービスです!

僕もいつもお世話になっているよ!
相談は無料なので、まずは問い合わせしてみよう!
\ WordPressで困ったことがあったら! /
コメント