WordPressの始め方を分かりやすく解説!こちらをクリック

「良い記事」「良質なコンテンツ」ってどんな記事?

検索意図の調べ方は?
  • URLをコピーしました!
この記事をまとめ

SEOの勉強をしていると必ずと言ってよいほど「良質なコンテンツを作れ!」「質の高い記事が必要だ!」…なんて言われますよね。

でもそれって一体どんな記事なのでしょうか? 検索エンジンはどのように良い記事を判別しているのでしょうか?

今回はブログ/アフィリエイトにおける良質なコンテンツについて解説します。

目次

SEOに強くて、お洒落で、記事制作スピードも速いテーマ!
マクサンでも使っている超おすすめテーマ「SWELL」はこちら!

1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表。複数の業界にて20年近くWebマーケティングの仕事に携わる。2013年より副業でブログを開始。 複数のブログ・SNSを運営した経験を活かし、ブログやアフィリエ イトのノウハウを発信する当ブログを開設。またブロガーのためのオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーを務める。フォロワー10万人を抱えるInstagram「ベランダ飯」も運営。借金地獄のどん底からブログ一本で這いあがり、月収300~400万円を稼げるように。2020年2月には累計収益が1億円を突破。著書に『マクサン式Webライティング実践スキル大全(マクサン本)』(大和書房)などがある。GMOのオウンドメディア「ワプ活」で全記事の監修も務める。本名は吉岡 智将

いや、俺なんてそんな、どこにでもいるただのマクリンですよ。 副業でガジェットサイト「マクリン」の運営を2017年5月に開始し、2019年12月に副業を株式会社makuriに法人化。2020年4月に合同会社レイテラスを設立し、コワーキングスペース「レイテラス」を開店。撮影スタジオ「レイテラススタジオ」もスタート。ブロガー向けオンラインサロン「マクサン」の共同オーナーをつとめ「マクサン本」の共著者。

※当ページの情報は執筆時点のものであり、最新の情報は各サービスの公式サイトよりご確認ください。
※当ページのリンクには広告が含まれる場合があります。

SEO対策の基本は?

SEO対策の基本とは?

SEO対策とは、自分のブログやアフィリエイトサイトを

GoogleやYahoo!の検索結果ページの上位に表示させる方法のことです。

サンツォ

検索上位に表示されれば毎日たくさんの人が来訪し、

アクセス&収益が劇的に増えるんだよ!

よめちゃん

成功しているブログのアクセス内訳を見ると

70~90%は検索経由なんだよね。

検索結果の上位に掲載されるためには、検索エンジンから良い評価を受ける必要があります。

現在Yahoo!はGoogleの検索エンジンを導入しているため、SEO対策とはすなわちGoogleへの対策ともいえます。

ちなみに、Googleの目的とは何でしょうか?

それは世界中の検索ユーザーが満足できる検索結果を提供することです。

Googleの検索エンジンに評価されるには、Googleの目指す目的に適うようなサイト作りをすることが一番の近道。

つまり検索ユーザーが求める良質なコンテンツ(記事)を作ることこそが、SEO対策の基本中の基本なのですね。

…では、ここで冒頭の疑問に戻ります。

「良質なコンテンツ」「質の高い記事」とはいったいどんなものなのでしょうか?

良質なコンテンツって何?

良質なコンテンツとは?

結論から書いてしましますが、良質なコンテンツとは次の7つの条件を満たしている必要があります。

良質なコンテンツ|7つの条件
  1. 読者のニーズを解決できる
  2. 検索意図に沿っている
  3. 余計な情報がない
  4. 求めている情報に素早く辿り着ける
  5. 分かりやすく丁寧に説明されている
  6. 信頼できる正しい情報である
  7. 他にはないオリジナルな内容である

※クリックすると詳細説明に飛びます。

まとめると、まずはそのコンテンツ(記事)がユーザーが求める情報である必要があります。

ユーザーが求める情報とは、彼らが抱えているニーズ(悩み・問題・欲求)を解決する情報でなくてはなりません。

サンツォ

また当然ながらその情報が分かりやすく

信頼できる正しい情報である必要があるよね!

よめちゃん

ユーザーが求めている情報に素早く辿り着けるような

記事構成・サイト設計にすることも大切よ!

SEO対策というと、「○○部分にキーワードを含めましょう」「○○文字以上にしましょう」「○○から被リンクを貼りましょう」…などと紹介しているものが多いですが(このブログでもさんざん紹介してきましたがw)

そんな小手先のテクニックを身につけるよりも、今回ご紹介する良質なコンテンツを作ることのほうが100万倍も大切です。

良質なコンテンツで読者のニーズを解決し読者をHAPPYにすることこそが、

検索エンジンに評価されるためのもっとも効果的な方法なのですね。

読者のニーズを解決できる

ユーザーのニーズを解決しよう

あなたはどんな時にネット検索をしますか?

それは知りたい情報や解決したい問題がある時ですよね。

世の中のすべての検索ユーザーもあなたと同様に、なんらかの欲求・問題を解決したい時に検索するのです。

このようなユーザーが抱える悩み・問題・欲求などのことをニーズと呼んでいます。

Googleはユーザーのニーズを解決できるコンテンツに高い評価を与え、ランキングの上位に表示しようとします。

つまり「良い記事」「質の高いコンテンツ」というのは、ユーザーのニーズを解決ユーザーが満足する記事なのですね。

これはもうSEOの大前提として覚えておいてください。

検索意図に沿った情報である

検索意図に沿ったコンテンツを作ろう

ユーザーのニーズ(悩み・問題・欲求)を解決するためには、ユーザーが何を求めているのかを知らなくてはなりません。

何を求めているのかを知るためには検索キーワードについてじっくり考えることが重要です。

たとえば「カフェ 渋谷」というキーワードで検索した人はどんなことが知りたいのでしょうか?

カフェという言葉の意味が知りたいのでしょうか? それとも渋谷にカフェが何店舗あるのかを知りたいのでしょうか?

……違いますよね。この場合は渋谷のおすすめのカフェ情報を知りたくて検索したはずです。

サンツォ

検索した目的に合っていない情報をいくら一生懸命に書いても…

そんな情報はウンコの役にも立たないよ。。

よめちゃん

もちろんGoogleにも評価されないわよね。

なのでどんな人が・どんな目的で・どんなキーワードで検索するのか?をしっかりと考えてコンテンツを作る必要があるのです。

「良い記事」「良質のコンテンツ」というのはつまり、検索意図に沿ったコンテンツということですね。

検索意図については、下記の記事でもくわしく解説しています。

とても重要な要素なので、ぜひあわせてお読みください。

余計な情報がない

余計な情報が書かれていないこと

「良い記事」「良質なコンテンツ」を目指すのであれば、よけいな情報ムダな情報を書いてはいけません。

すごく当たり前のことのように思えますが、つい余計な情報を書いてしまいがちな人って意外に多いんですよね。

サンツォ

たとえば僕とかね。。

最近のGoogleアルゴリズムはキーワードと内容の一貫性を重要視するようになりました。

昔ほど長文SEO(とにかく情報を詰め込んで長文にする方法)が効かなくなったのは、実はこれが原因だったりします。

キーワードと内容の一貫性とは、

タイトル等にあるキーワードと本文の内容とが、最初から最後まで合致しているか?ということです。

ユーザーは我々が思っている以上にせっかちですし、書かれている内容を最初から最後まで全部読むなんてことは絶対にしません

本筋から外れた情報はノイズでしかなくなんの役にも立ちません。

ユーザーの検索意図と関係のない情報はなるべく排除し、ユーザー知りたいことだけが書かれていることが

「良い記事」「良質なコンテンツ」の条件なのですね。

求めている情報に素早くたどり着く

求めている情報に素早くたどり着く

繰り返しますが、ユーザーは我々が思う以上にせっかちです。

サンツォ

ほとんどの人は記事の前半を流し読みするだけで、

欲しい情報がないと判断するやいなやすぐに離脱しちゃうんだ。

なので「良い記事」「良質なコンテンツ」を作るには、

ユーザーが素早く求めている情報にたどり着くための工夫をおこなう必要があるのです。

そのためには3つのポイントに注目してください。

  • 長文になり過ぎない
  • 結論を先に書く
  • ページ内導線を充実させる

まず長文になりすぎないこと。だらだらと回りくどくならないよう注意しましょう。

また、ユーザーが知りたいこと(結論)を先に書き、詳細は後回し。記事の最後にはまた結論を書いて、サンドイッチにします。

目次やアンカーリンク(ページ内リンク)を駆使して、読みたい場所にすぐにたどり着けるようにしましょう。

分かりやすく丁寧に書かれている

喜ぶ、笑顔の女の子

あなたがの記事にどんなに価値ある情報が書かれていたとしても、それが読者に伝わらなくては意味がないですよね。

よめちゃん

伝わらない文章、雑な説明で書かれた記事では、

「良い記事」「良質なコンテンツ」とは言えないよね。

伝わる記事を書くためには、4つのポイントに注目してください。

  • 小中学生にも分かるように書く
  • 図や表などで分かりやすく説明する
  • 重要なことは表現を変えて何度も説明する
  • 広告を(過剰に)貼らない

まずは、万人に理解できるように簡単に説明するという点。

小中学生でも理解できるようなるべく噛み砕いて説明し、特に重要な箇所は、何度もくりかえし丁寧に解説することが大切です。

図・表・グラフ・イラストで説明するというのもおすすめです。

広告は無いなら無いに越したことはありません。

特にインターステシャル広告(ページ遷移時にページ全面に表示される大型広告)や、アンカー広告(ページ下部に表示されるスクロールしてもいつまでも付いてくる広告)などはもってのほか。

広告なんてユーザーにとっては迷惑以外のなにものでもないですからね…。

信頼できる正しい情報である

E-A-T(専門性、権威性、信頼性)とは?

検索エンジンから「良い記事」「良質なコンテンツ」という評価を得るためには、

あなたが発信する情報が信頼できる正しい情報である必要があります。

これはGoogleが公表する検索品質評価ガイドラインにもしっかりとその旨が記載されています。

最新のガイドラインのなかには記事の品質をどう評価するのかが書かれていますが、注目すべきは「E-A-T」についての記載です。

E-A-Tとは?
  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthiness(信頼性)

具体的にはあなたはどんな人物か? 専門的な知識をもつスペシャリストか?

「この分野ならこの人だよね!」と言ってもらえるようなオーソリティ(権威性)をあなた自身やあなたのサイトがもっているか?

信頼に足りうる根拠があるか? 信憑性があるか? 充分な情報量があるか?

読者に役立つ発リンク、根拠のある参考リンクがあるか?

…ということですね。

よめちゃん

Googleはこれらを総合的に評価して、

WEBサイトの検索順位を決めているんだよ。

E-A-Tは最近のアルゴリズムアップデートでもとても重要視されており、「良い記事」「良質なコンテンツ」に不可欠な要素とされています。

特にYMYL(Your Money Your Life、あなたのお金やあなたの人生)の分野では、より一層このE-A-Tが大切となります。

※金融・決済・医療・健康・育児・住宅・法律…などがYMYLに該当します。

じゃあ専門家じゃない個人サイト運営者は評価されないの?」と思うかも知れませんが、それはちょっと違います。

Googleは決して運営者の肩書を見て判断しているわけではなくあなたのサイトやコンテンツの情報を見て判断しています。

読者の役に立つ正しい情報をコツコツと発信し続けていれば、それはユーザーの満足につながりますし、Googleの評価にもつながります。

サンツォ

E-A-Tは一朝一夕の小手先のテクニックでは手に入れることはできない!

あくまで日頃の努力の結果として得られるものだと考えよう!

E-A-Tについては、下記の記事にくわしく解説しています。

オリジナルである

SEOの基本として昔からよく言われているものの一つが、オリジナルコンテンツを作るという点です。

つまり他のサイトにはない独自性のある情報や、あなた自身の体験・あなた独自の意見を発信しましょうということですね。

世の中にはたくさんの情報があふれていますので、他のサイトと似たようなことを書いたとしても検索ユーザーの役には立ちません。

オリジナルコンテンツの作り方については「個性あるオリジナルコンテンツを作る具体的なノウハウ10選」で詳しく解説していますので、

ぜひ合わせてお読みください。

ここでは詳細は省略しますが、下記のようなテクニックを紹介しています。

  • 人と違った発想/目線をもつ
  • 実際に体験してみる/試してみる
  • 物語(ストーリー)で語る
  • 逆張りをする/否定をする
  • 異常になる/執着する
  • 面倒くさいことを積極的にやる
  • 怒る/歓喜する
  • 自分の個性をちゃんと把握する

まとめ|SEOの基本は良質コンテンツを作ることである!

Googleロゴ

今回は「良い記事」「良質なコンテンツ」とはなにか?について解説させていただきました。

SEOに影響する要素は全200以上あると言われていますが、Googleはそのなかでも特に重要な要素は2つだと明言しています。

検索順位決定における2大要素
  • 質の高い「被リンク」を得ていること
  • 質の高い「コンテンツ」であること

今回の内容は後者を解説したものです。

※被リンクについて「被リンクを獲得する唯一の方法とは?」をご参照ください。

質の高いコンテンツの条件は7つあります。

良質なコンテンツ|7つの条件
  1. 読者のニーズを解決できる
  2. 検索意図に沿っている
  3. 余計な情報がない
  4. 求めている情報に素早く辿り着ける
  5. 分かりやすく丁寧に説明されている
  6. 信頼できる正しい情報である
  7. 他にはないオリジナルな内容である

これらを満たすコンテンツ(記事)を発信し続ければ、あなたのサイトは簡単に検索上位を獲得できるようになるはずです。

ちなみに、今回の内容はつねにGoogleが言い続けてきた基本的なSEOです。

Googleが言っていることは今も昔もほとんど変わりません。

つまり良質なコンテンツを作れば長期間SEOの恩恵を享受し続けられるということ。

検索アルゴリズムのアップデートのたびに右往左往するのではなく、

長期間安定したアクセスと収益があげられるよう、ぜひ今回ご紹介したSEO対策を日々のコンテンツ作りに反映していただければと思います。

表示速度を高速化しよう!

表示速度を改善する

最後に1つだけ、SEO対策として重要なポイントを補足しておきます。

それはサイトの表示速度の改善です。

表示速度が遅いと検索エンジンのクロールを妨害してしまいます。

するとクローラーの巡回頻度が少なくなり、公開した記事のインデックスが遅れたり、そもそもインデックスされないなど、

記事修正の反映が遅くなるなどの悪影響が出てしまうのです。

実際にGoogleは2018年7月からスピードアップデートを実施し、ページ表示速度を検索順位に反映させるようにしています。

つまりページの表示速度が遅いと、SEO対策に不利になってしまうのですね。

また普通に考えても、表示速度が遅いことはユーザビリティ的にもよくありません。

ある調査結果によると、ページ表示が0.5秒遅くなるだけでもアクセスは20%も落ちると言われています。

もちろん収益にも同等かそれ以上のダメージを与えてしまいます。

表示速度を改善するなら、高速&高性能なレンタルサーバーに乗せ換えてしまうのが一番手っ取り速いです。

おすすめなのが「国内最速」のキャッチコピーで有名なConoHa WINGです。

他のレンタルサーバーに比べてもハイスペックで、かつ初心者にもわかりやすい優れたUI/UX。

料金も月800円~と経済的です。

よめちゃん

マクサン限定特典!下記の3つの記事のいずれかからConoHa WINGを契約すると500円割引になるよ!

検索意図の調べ方は?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • いつもありがとうございます。文章力が無くて読むことが大嫌いですが、集客という御褒美を求めてやっと半年で50記事を迎えました。いつもSanzzoの読みやすい記事で勉強させていただいてます。今回の記事でキーワードを後で探すということが目からウロコでした
    いつもありがとうございます

    • キャインさん、コメントありがとうございます!

      はい、キーワードを決めてから書くことを決めることももちろんありますけど、

      どんな記事を書くかを決めてから、それがどんなキーワードで検索されるのか?どのくらいの検索ボリュームなのか?を調べつつ内容を微調整していくことの方が多いですね。

      参考になっていれば幸いです!

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次