気がついたら痩せていたんです。
しかもなんと25キロも。
毎週のようにステーキや焼き肉を食べていたし、キツイ運動もほとんどしてないのに…。
それでも僕はマイナス25kgものダイエットに成功したんです。

\年間300食を食べ続ける筆者が厳選/
※クリックすると詳細説明までスキップします。
痩せるって本当にいいですよね!!
いちばん嬉しいのは、オシャレな服が着れるようになったことです。
妻が結婚前にプレゼントしてくれたコム・デ・ギャルソンのシャツがまた着れるようになって本当に嬉しい!
外出するのがすごく楽しみになりました。
よく眠れるし、疲れも残らないし、暑くないし、食べモノもおいしいし…
ほんと良いことずくめ。
大袈裟だけど「人生ってこんなに楽しいんだ!」って明るくなれた感じ (*´▽`*)ノ♪

僕がどうやって痩せたのか?
結論から書いてしまうと、僕はず~っと“あるもの”を食べ続けていただけなんです。
それは宅配弁当。
低カロリー・低糖質の宅配弁当を食べ続けること、なんと300食。
いわゆる宅配弁当による糖質制限ダイエットです。
たったそれだけなのですが、25kgも痩せちゃったんです。

今回は僕がこの数か月間続けてきた
宅配弁当による糖質制限ダイエットについてまとめてみようと思います。
これまで何度も苦しいダイエットに挑戦し… そのたびに失敗し…
痩せられないまま40代に突入してしまったこの僕が、
まったく苦しまずに、数ヶ月で25キロも痩せた方法。
その体験をなるべく簡潔にまとめていきますので
ぜひ最後までお付き合いをいただければ幸いです。
※本記事では僕が実際に体験した方法、自腹を切って試した商品のみを紹介します!
※だから良いことも書くし、悪いことも書きます!
※ダイエットの効果には個人差があります。またこの記事は個人の感想であり、置き換えダイエットによる食事制限と適度な運動を組み合わせた結果です。
たった数ヵ月で25kg痩せました!

まだぜんぜんデブなので写真は恥ずかしいのですが… (;^_^A
でも写真の通りウエストが20㎝も細くなりました!!
おかげで服は全部買い直さなくてはならないのですが…
今はそれさえもすごく嬉しい!

この体重推移のグラフを見てもわかると思いますが
僕はもともと体重が118kgもあった巨デブなので、25kg痩せた今も体重は90kg以上もあります。
だから数ヶ月で25kgという数字は
実はそんなに大したことではないのかもしれないですね…。
しかし今年42歳になろうとしている中年オヤジの身で
特にここ10年くらいはどんなに頑張ってもぜんぜん体重が減らなかったので
自分にとっては、この痩せ方はある意味異常というか…
衝撃の結果なんですよね。
服も2サイズくらいはダウンしたし、健康診断の結果も気にならなくなり、
朝もスッキリと気分良く起きられるようになりました。

しかも今まで無数に試してきたどんなダイエット法よりも、楽チンでツラくありませんでした。
宅配弁当による置き換えダイエットでこんなにも簡単に痩せるとは…。
次章からは僕が実践した宅配弁当ダイエット(糖質制限ダイエット)を簡単に説明しますので、ぜひあなたも試しみて下さい!
\年間300食を食べ続ける筆者が厳選/
※クリックすると詳細説明までスキップします。
※効果には個人差があります。本記事は糖質オフ弁当への置き換えによる食事制限と、適度な運動の結果です。
ただ宅配弁当を食べ続けただけ!

僕がたった数か月で劇的に痩せた方法。
それはほぼ毎食「宅配弁当」を食べ続けただけ。
ふつうの宅配弁当ではなく、低糖(=糖分の少ない)タイプの宅配弁当です。
つまりいま巷で流行っている宅配弁当による糖質制限ダイエットというわけですね。

糖質オフ(糖分の少ない)タイプの宅配弁当には、基本的にご飯(お米)はついていないことが多いです。
ご飯・パン・麺類ほか、砂糖や糖質が多く含まれる料理は食べないのがルールです。
宅配弁当にはおかずが3~4品入っています。
でもそれだけだと量が足りないので、僕は宅配弁当のほかに惣菜などを1~2品プラスしていました。
もちろんこの総菜もなるべく低糖のものをチョイスします。

やった事といえば、たったこれだけ。
1日3食しっかり食べます。たまにおやつも食べます。
運動はしたほうがいいですが、継続できないようなキツイ運動は逆にNGです。
それどころか、僕の場合は焼き肉やステーキを週1~2回は食べていました。
月1回は大好きな豚骨ラーメン(大盛)も食べていましたね。しかもチャーハン付きで…。

でも、それでも痩せたんです。
宅配弁当による糖質制限ダイエットがいかに苦痛とストレスが少ないか?
…をわかっていただけると思います。
\年間300食を食べ続ける筆者が厳選/
クリックすると詳細説明までスキップします。
※効果には個人差があります。本記事は糖質オフ弁当への置き換えによる食事制限と、適度な運動の結果です。
宅配弁当とはどんなもの?

宅配弁当は通常、プラスチィック容器におかずが3~4種類入って1セットになっています。
冷凍されているので、食べる直前に冷凍庫から取り出し電子レンジで解凍します。
ちなみに、宅配弁当はたくさんの会社からさまざまな種類が出ています。
おすすめの宅配弁当はのちほど紹介しますが
僕が食べていたのはいわゆる低糖タイプ(糖質が少ない)の冷凍弁当です。

どれだけ味気ない&美味しくないものかと身構えていましたが…
これが実はぜんぜん美味しいのです!!
最初のころは「もう少し味が濃い方がいいなぁ」「もうちょっと量が欲しいなぁ」とは思っていましたが…
いまでは問題なく満足できるし、これが普通だと思えます。
もちろんコンビニ弁当などと比べると美味しくないと感じますが…
まあ糖質90%OFFなので、コンビニ弁当と比べちゃいけないですよね。
ではなぜ宅配弁当を食べると痩せるのでしょうか?
次章ではその理由を解説したいと思います。
\年間300食を食べ続ける筆者が厳選/
クリックすると詳細説明までスキップします。
※効果には個人差があります。本記事は糖質オフ弁当への置き換えによる食事制限と、適度な運動の結果です。
なぜ宅配弁当がダイエットになるのか?

消費されるカロリーより摂取するカロリーを少なくすれば痩せる。
そんなことは誰でも知っている原理です。もちろん僕だって知っています。
だからダイエットといえばカロリー制限をするのが一般的ですよね。
すごく簡単なしくみなのですが…
実際には途中で挫折してしまうひとがとても多いのです。
なぜなら食事制限はとてもツラいので長続きしないから。
しかしダイエットを成功させ、さらにリバウンドせずに維持するには、
食事制限を一生続けないといけません。
そこに矛盾があるのです。痩せられない理由があるのです。

ダイエットをするうえで最も大切なのは
「一生続けられる方法であること」「習慣化できること」です。
ツラい食事制限やツラい運動は、けっして習慣化することはできません。
どんな人間でも、苦しいことをずっと続けることはできません。
だから痩せないのです。
でも宅配弁当ダイエットなら習慣化しやすいんですよね。
低糖の宅配弁当なら、通常の食事と置き換えることで
食事量を大きく減らすことなく摂取カロリーを抑えることができます。
だから宅配弁当による糖質制限ダイエットは痩せるのです。
…とっても簡単なしくみですよね。
\年間300食を食べ続ける筆者が厳選/
クリックすると詳細説明までスキップします。
※効果には個人差があります。本記事は糖質オフ弁当への置き換えによる食事制限と、適度な運動の結果です。
なぜ宅配弁当ダイエットが習慣化しやすいのか?

ではなぜ宅配弁当による糖質制限ダイエットは習慣化しやすい(=続けやすい)のでしょうか?
理由をいくつか挙げてみましょう。
- 楽チン。冷凍庫から出して解凍するだけ
- 低糖・低カロリーなのに食べ応えがある
- ちゃんと美味しい!
- 毎食メニューが変わるから飽きない
- 1食のカロリーはどのメニューもほぼ同じ
- 毎週決まったタイミングに家に届く
- 買物にいく必要がない。誘惑に負けにくい
- 安いので経済的な負担にならない
…などなど。
ひと言にまとめると、安くて・楽で・(低糖質のわりには)美味しいから。
つまり食事に満足できるということですね。

楽というのはすごく大切な要素で
習慣化するには無理なく生活に溶けこむ必要があります。
美味しかったり量に満足できることも重要です。
もちろん始めは物足りなかったのですが… 僕は意外とすぐに慣れました。
宅配弁当の糖質制限ダイエットなら一生続けられると思っています。
実際にすでに数ヶ月も続いていますし、一切ストレスは感じていません。
でなきゃ300食も食べ続けられませんよ… (;^_^A

買い物に行く必要がないというのもメリットです。
今まではスーパーやコンビニでなるべくカロリーが低いものを選んでいたのですが、
毎回同じような商品になりがちなんですよね。
つまり飽きるんです。
でも宅配弁当ダイエットなら
いちいち自分で買い物に行ったり、糖質やカロリーが低いものを探す必要はありません。
しかも毎食メニューが変わるので飽きません。
メーカーにもよりますが、宅配弁当のカロリーは毎食ほぼ一定です。
ほとんどの商品は栄養士が監修しているので栄養バランスもいいので安心です。

また、スーパーやコンビニは誘惑が多いので
ついついお菓子やデザートなどよけいなものを買ってしまいがちです。
これが意外と盲点で…
目に入ったものを我慢するのも立派なストレスなんですよね。
でも宅配弁当なら1週間分を毎週自宅まで届けてくれるのでその心配はありません。

また宅配弁当は1食500~600円くらいが平均的な価格です。
自炊するよりも高くはなりますが… 普通のお弁当とだいたいおなじくらい。
外食と比べればだいぶ安いですよね。
一般的な低カロリー食やダイエットフードは割高なことが多いので、けっこうな出費になりますが、
その点、宅配弁当ダイエットはお財布にも優しいと言えます。
続けるなら経済的な負担が少ないことも絶対条件なのです。
\年間300食を食べ続ける筆者が厳選/
クリックすると詳細説明までスキップします。
※効果には個人差があります。本記事は糖質オフ弁当への置き換えによる食事制限と、適度な運動の結果です。
ダイエット中は焼肉やステーキを食べてもいい!

宅配弁当により糖質制限ダイエットをしているあいだ、僕は毎週 肉を食べていました。
近所にお気に入りの焼肉屋とステーキ屋があるので、週末ごとに予約し家族で通っていました。
糖質制限ダイエットとは糖質(砂糖や米・パン・麺・イモ類など)を摂取しないダイエット法です。
それ以外のタンパク質や脂質は自由に摂ってもOKなんですよね。
つまり焼肉やステーキを食いまくっても何の問題もありません。
(とはいえカロリーの取り過ぎも良くないので、僕は赤身の肉を中心に食べていましたが…)
食べていい物・食べちゃいけない物については後述しますが、
とにかく砂糖や炭水化物に気をつけてさえいれば、他はかなり自由に食べることができるのです。
これが宅配弁当による糖質制限ダイエットが持続できるもっとも大きな理由と言えます。

もっと言うと、糖分自体も絶対に摂ってはいけないわけでありません。
僕もどうしても我慢できない時はスイーツやデザートも食べていました。
それでも痩せましたからね。
ダイエットの大敵はストレスなのです。
ストレスが溜まって途中でダイエットを断念してしまったり、過食に走ってしまうことが一番怖いので、
そうなるくらいだったら適度に力を抜いて、持続させることを選んだほうがいいに決まっています。
何事もメリハリが大切なんですよね。

ちなみに僕はキツイ運動はほとんどしていません。
キツイ運動をしなくてもいい理由は別の機会にくわしく解説しますが、
簡単にいうと…
- キツイ運動は単純にツラいので挫折しやすい
- キツイ運動で消費できるカロリーは意外と少ない
この2点につきます。
つまりツラいわりには(食事コントロールほどの)劇的な効果が見込めないということです。
…とはいえ、運動のダイエット効果はありますし、身体に良いことは間違いないので、
苦痛にならない継続できる運動を、やれる範囲でやればいいと思います。

大切なのはダイエットがストレスにならないこと、習慣化しずっと続けることなので、
キツイ運動をすることがストレスになるくらいなら、やらなくても問題はありません。
僕は1回10分のウォーキング(または家の中での足踏み運動)を1日3回おこない、
あとは食事を糖質オフタイプの宅配弁当に置き換えるだけで痩せることができましたよ。
\年間300食を食べ続ける筆者が厳選/
クリックすると詳細説明までスキップします。
※効果には個人差があります。本記事は糖質オフ弁当への置き換えによる食事制限と、適度な運動の結果です。
実際に食べ続けて比較!宅配弁当ランキング
では実際にどの宅配弁当・冷凍弁当がおすすめなのかを
ランキング形式でご紹介しようと思います。
今回の宅配弁当ダイエットにあたって、僕は7種類の宅配弁当・冷凍弁当を実際に試してみました。
どれも糖質制限タイプ(糖質を大幅に削減した制限食)の代表的な商品なのですが、
その中から特に良かった3つの商品をピックアップし
それぞれの特長を一覧表で比較してみましょう。
順位 | 1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
名称 | nosh(ナッシュ)![]() | ウェルネスダイニング![]() | 健康三彩 (カロリーコントロール) ![]() |
味 | ◎ | △ | △ |
便利 | ◎ | ◎ | × |
値段 | ◎ | ○ | ○ |
栄養士の監修 | ○ | ○ | ○ |
メニュー数 | ◎ | △ | × |
1食あたりのカロリー | 平均280kcal | 平均240kcal | 平均144~248kcal |
1食あたりの糖分 | 平均17g | 平均15g | 不明 |
1食あたりの値段 | 568円~ ※ランク特典で最安499円 | 619円~ | 635円~ |
メニュー数 | 50以上 ※自分で自由に選択することが可能 | 20以上 ※メニューはランダム。順次更新 | 7以上 ※メニューはランダム。順次更新 |
結論から言うと…
僕がもっともおすすめするのは「nosh|ナッシュ」の宅配弁当です。
\筆者おすすめNo.1/
ダイエットに最適!糖質90%OFFなのにおいしい!最強の宅配弁当

味については、それぞれの商品でほぼすべてのメニューを実際に試してみたうえで
結果的に僕がもっとも美味しいと感じ、現時点でも購入し続けているのが「nosh」の宅配弁当です。

noshは和・伊・仏の一流シェフが調理を担当しているので、味の良さは折り紙付きです。
メニュー数も他社にくらべて圧倒的に多く(常時50~70種類ほど)、
しかも1便毎にホームページからメニューを自由に数量調整することができます。
お気に入りのメニューを増やしたり、嫌いなメニューをゼロにすることもできるのが便利です。
\総合おすすめランキングNo.1/
ダイエットに最適!糖質90%OFFなのにおいしい!最強の冷凍弁当
NOSH(ナッシュ)の宅配弁当については、下記の記事でもくわしくレビューしています。

ちなみに、僕が宅配弁当ダイエットをはじめた当初は
「ウェルスダイニング」の糖質制限コースを食べ続けていました。
こちらはカロリーがどのメニューもほぼ一定なので、カロリー計算がしやすく、味もそこそこ良いのですが、
どうしても苦手な食材があってそれを止めることができないのが不満で、
さらにはメニュー数が少なくてしばらくすると飽きてしまいました。
また、魚系ニューの生臭さや、大根など根菜類の火の通り方が気に入らなくて…
結局いまは配達を止めてしまっています。

「健康三彩」もまあまあ味が良くて好きなのですが、
全体的に薄味で物足りない感じがします。
また、おかずが一品ずつ個包装になっており、
温め時間がそれぞれに違うから別々で温めなくてはならないのが面倒くさいんですよね。
(もちろん、そのひと手間が美味しさの秘訣でもあるのですが…)
あと、メニューが7種類しかないのですぐに飽きてしまいます。
ここがとっても残念…。
…まあ、どれか1つの宅配弁当・冷凍弁当に絞る必要もないので、
それぞれ試してみて、あなたの好みに合っている宅配弁当を開拓することをおすすめします。
僕もいろいろ試してみた結果、
最終的にnoshが「毎回楽しみな食事」として残っているというだけです。
あくまで「僕の好みだった」という話ですからね。
筆者おすすめ宅配弁当「nosh」の詳細

数ヶ月のあいだ宅配弁当をほぼ毎食 食べ続けた結果、
僕が最終的にもっともオススメするのが「nosh|ナッシュ」です。
noshについてもう少しくわしく紹介しておきましょう。
\総合おすすめランキングNo.1/
ダイエットに最適!糖質90%OFFなのにおいしい!最強の冷凍弁当
- 一流シェフが作っているので美味しい!
- とにかくメニューが豊富!50食以上!
- 新メニューも続々登場するから飽きない!
- リゾット、スイーツ、スムージーもある!
- 毎回メニューの内容を自由に変更できる!
- 最も安いコースを選べば一食588円!
- なんと砂糖不使用!糖分90%OFF!
- 管理栄養士監修!栄養バランスも抜群!
個人的にもっともお気に入りのポイントは美味しいという点です。
一流シェフで編成されたチームが調理しているというのは、
ほかの宅配弁当にはない際立った特徴だと思います。
noshのシェフチームには、割烹料理の板前・イタリアン・フレンチのシェフが在籍しており、
料理の品質と味には絶対の自信があるようですね。

実際にnoshの宅配弁当はとても美味しいです。
解凍した料理にありがちな生臭さや変な味もなく、いつも美味しい食事を楽しめるのが嬉しいです。
(ただし、コンビニ弁当とかに比べると正直美味しくないです。これは糖分を大幅カット(90%OFF)しているのでしょうがないかと…)
ホームページから毎回自由にメニューの個数を増減できるのも、
他社の宅配弁当にはない特徴ですね。
\総合おすすめランキングNo.1/
ダイエットに最適!糖質90%OFFなのにおいしい!最強の冷凍弁当

逆に「nosh」の悪い点・デメリットも挙げておきましょう。
- 1包装がデカい。冷凍庫が一杯になる
- 人参・大根の火の通りが甘い(時がある)
- 温め時間が500Wで6分~6分半とやや長い
- 1食あたりのカロリーにばらつきがある
…以上が僕が実際に試してみて「これもうちょっと何とかならないかなぁ」と感じている点です。
まあ実際には大した問題ではないですい、ストレスもないですけどね。
繰り返しになりますが、
僕がこの数ヶ月で300食以上の宅配弁当を試してきたなかでもっともおすすめできるのはnoshです。
初めての方はnoshを選んでおけば間違いないと思います。
\総合おすすめランキングNo.1/
ダイエットに最適!糖質90%OFFなのにおいしい!最強の冷凍弁当
NOSH(ナッシュ)の宅配弁当については、下記の記事でもくわしくレビューしています。
おまけとして僕がヘビーローテしているお気に入りメニューをいくつか紹介したいと思います。








ね。けっこう美味しそうでしょ?
これで砂糖をいっさい使っていないというのですから驚きですよね!
\総合おすすめランキングNo.1/
ダイエットに最適!糖質90%OFFなのにおいしい!最強の冷凍弁当
宅配弁当ダイエットは危険なのか?

この章では糖質オフの宅配弁当によるダイエットについて少し補足しておこうと思います。
糖質を控えることは危険という意見もあるようなので説明しておきます。
そもそも糖分とは血糖値を上げる栄養素です。
糖分が含まれた食品を食べない、もしくは極端に少なくするのが
「糖質制限ダイエット」と呼ばれています。

砂糖そのものはもちろのこと、炭水化物(米・パン・麺類)や、
でんぷんが多い一部の野菜(イモ類や人参などの根菜類)にも糖質が多く含まれています。
糖質が多い(=食べてはいけない)食品と、
糖質が少ない(=食べても大丈夫)な食品は下記のとおりです。
- 米、小麦(うどん,パスタ,パンなど)、蕎麦、玄米
- 砂糖を含むもの、砂糖で味付けしているもの
- 根菜類(イモ,ニンジン,レンコンなど)、フルーツ
- お菓子、糖分を含む飲料
- 醸造酒(日本酒,ビール,マッコリなど)
- 肉、魚類、卵
- 大豆製品(豆腐,納豆,枝豆など)
- 葉物野菜、キノコ類、海藻類
- ヨーグルト、牛乳、チーズ、ナッツ
- 油類(オイル,マヨネーズ,バターなど)、揚げもの
- 無糖の飲料
- 蒸留酒 (焼酎,ウイスキー,ウォッカ,テキ ーラ,ワインなど)
- 糖質オフのビール・酎ハイ
ごちゃごちゃと書いてしまいましたが…
宅配弁当はそもそも管理栄養士が低糖質のレシピを考えているので、このへんは一切おまかせでOKです。
もし1品2品おかずをプラスする場合や、外食や自炊をする際には、
上記を参考にしていただければと思います。

ちなみに、巷では「糖分を控えることは危険」という意見もあります。
危険論は「糖分は三大栄養素の1つで、人間に欠かすことのできない栄養素である!」
という根拠に元にしていることが多いのですが、
しかし、そもそも人間は
わざわざ食事から糖分をとらなくてもカラダのなかで糖を作ることができるんですよね。
糖質制限による肥満解消も可能である. インスリンは物質の異化を抑制し, 同化を促進する作用がある. 糖質制限により食後の追加インスリン分泌量が減少することで, 中性脂肪が分解され遊離脂肪酸とグリセオールの生成が促進し, 体内に貯蔵される皮下脂肪と内臓脂肪が減少するためである. 赤血球以外の人体の細胞はケトン体を主なエネルギー源として活用しており, 糖質制限を行うことでケトン体の利用がより顕著となる.脳細胞を含めほとんどの細胞は脂肪酸-ケトン体システムで健康を害することなく活動できる. 血糖値は肝臓が糖新生を行うことにより一定の値に保たれ, 血糖の急上昇や急降下が起こる事がなくなる. ケトン体上昇は糖質制限実施初期に一時的な軽度のアシドーシスを呈する場合があるが, その後速やかに通常の pH値に戻り, 生命に危険なアシドーシスになることはない.江部は糖質制限が適応にならない疾患として, 腎不全・活動性膵炎・肝硬変・長鎖脂肪酸代謝異常症を挙げている.それらの疾患を除けば,糖質制限の安全性・有用性は明確である.
引用:北関東医学|糖質制限の実践により短期間で血糖値が安定し,安全に胆囊摘出術を施行できた1例
※太字部分は筆者による強調
アミノ酸を材料にブドウ糖を合成する「糖新生」というシステムが人間には備わっているので 、
タンパク質さえあれば自分で作りだせるのです。
つまり糖質が足りなくなったら自分のカラダを分解して糖質を作る(つまり痩せる)ので、
外部から糖質を摂取する必要はありません。

もともと昔の人類はほとんど糖質をとらずに生きていたので、
生命維持にまったく問題はないのです。
逆にいうと、現在人は糖質を過剰摂取しすぎているのでいろいろ弊害も多く、
糖質をなるべく減らすことのほうが健康維持にはメリットが多いのです。
\年間300食を食べ続ける筆者が厳選/
クリックすると詳細説明までスキップします。
宅配弁当ダイエットまとめ

最後に宅配弁当による糖質制限ダイエットについてまとめておきましょう。
僕が今回実施した方法は下記の通りです。
- 低糖の宅配弁当を(ほぼ毎食)食べ続けた
- 足りないときはオカズを1~2品追加
- 米・パン・麺類は食べない
- 砂糖が含まれる食べ物・飲み物もNG
- 1日3食しっかり食べる。品数多くする
- 週1回、焼肉・ステーキでストレスを回避
- 我慢できない時はラーメンもスイーツも食べた
- 運動はツラくて長続きしないのでやめた
こうやって書いてみると、ずいぶんユルユルなダイエットに見えますが…。
でも実際に僕はこの方法で25kgも痩せて、いまも継続して体重は減り続けています。
ダイエットを成功させるためのコツは下記の3つです。
- なるべくストレスをなくす
- 一生続けられる方法にする
- 量を減らすのではなく糖質を減らす
いままで100回以上ダイエットに挑戦してきた僕が、41歳にしてダイエットに成功しつつあるのは、
上記を条件を満たすために、宅配弁当への置き換えダイエットを実践したからに他なりません。
宅配弁当なら、これらをすべて網羅できるのです。
また、筆者おすすめの宅配弁当は「nosh|ナッシュ」。
実際にいろいろなメーカーの宅配弁当を試してみましたが、
結果的にいまでもずっと購入を続けているのは「nosh」です。
- 宅配なのに美味しくて満足
- 一流シェフが調理&管理栄養士が監修
- 1食588円~とリーズナブル
- 冷凍パックをレンジで温めるだけ
- 砂糖不使用!糖質90%OFF
- メニューが豊富(50~70食以上)
なによりも「毎回 食事を楽しめる」というのが、一番のおすすめポイントですね。
食事が楽しくないと人生が楽しくないですから…。
ぜひみなさんも楽しみながら痩せられる方法を開拓し、ダイエットに成功してほしいと思います!
\総合おすすめランキングNo.1/
ダイエットに最適!糖質90%OFFなのにおいしい!最強の冷凍弁当
※効果には個人差があります。本記事は糖質オフ弁当への置き換えによる食事制限と、適度な運動の結果です。
コメント
コメント一覧 (9件)
体重かふえ、膝の軟骨が、すりへり、手術をしました。
どうしても、やせなくては、
ならないので、たすけて、ください!
僕は本記事でご紹介している方法で25キロ痩せました。
ぜひ宅配弁当ダイエットを試してみてはどうでしょう?
ちなみに僕は全食を置き換えしましたが、ご自身の健康状態などに合わせて自己責任でお願いしますね。
[日清 食卓便 / 低糖質セレクト]
については、どう評価しますか?
コメントありがとうございます!
その宅配弁当は試していないですが、スペックだけをみてもいい感じですね!
(メニュー数が多い、1食あたりが安い、品数も多いなど)
今度機会があれば試してみたいと思います!
最近激太りして悩んでいるのですが、記事を読んで希望が湧きました!!
食べ方についての質問ですが、3食共、宅配のお弁当でしたか?それとも、夕飯だけとかでしたか?
教えて頂けると幸いです。
宜しくお願い致します。
あやさん、コメントありがとうございます!
日によって違いますが、1~2食を置き換える感じでしたね!
朝と夜をナッシュにして、昼は大戸屋でごはん抜きの単品+おかずもう一品…みたいなパターンが多かった記憶です!
ぜひ頑張ってください!!
私は、病気で太ったためか、痩せなくて悩んでいます。
過去に日清さんで試したのですが、飽きてしまい辞めました。
今回は、3食nashで当面チャレンジしたいと思います。
時々、アイスやチョコレートを食べたくなるのですが、そういう欲求はどうされていました?
りえさん、コメントありがとうございます!
人工甘味料を使った糖質0、または0に近い商品もあると思いますので、それらで誤魔化していました!
なるほど!
私もそうしてみます。
ありがとうございます。